マガジンのカバー画像

COTETE Labo@小児科看護師監修マガジン

29
COTETEを監修している小児科看護師さん監修マガジンです。
運営しているクリエイター

#子育てママ

医療的ケア児のママへ〜頑張りすぎない環境をつくろう〜

はじめに 現在、近代化するとともに出産時の小児死亡率が減少する一方で「医療的ケア児」が増えている現状があります。医療的ケア児のママたちは日々、子育てのために頑張りがちです。 今回はそんなママたちの状況を改めて整理し、活用できるサービスも一部ご紹介します。ひとりで無理をせずに、周囲に頼ることもおこなっていきましょう。 〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉 医療的ケア児とは 医療的ケア児とは、心身の機能に障害があり、呼吸や栄養摂取、排泄などの際に、医療

「時間がないけど、メンタルが危険かも…」そんなママのためのリラックス方法5選

はじめに ママは家事に育児に、ワーママの場合には仕事もあり…と毎日が忙しく時間に追われるママは多いのではないでしょうか。 最近は外出する機会も増えたため、予定の追加もあったりママは「お疲れモード」になってしまう時期ですよね。 「本当は自分の時間を取りたい…でもその時間がなくてメンタルがつらい」ということもあります。 今回はそのようなメンタルの状態が少しでも緩和できるようなリラックス方法についてお伝えしていきます。 〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉

母子手帳はどう活用する?〜母子手帳の使いかたと手帳ケースのおすすめポイント〜

はじめに 医療機関で妊娠が確定し、妊娠届を提出してから交付される母子手帳。正式には「母子健康手帳」と呼ばれる手帳になります。 母子手帳はママと赤ちゃんのための成長記録であり、妊娠期から学童期までの必要な情報を書き残すための重要なものになります。 しかし、この手帳をうまく活用できていないママも多いです。 私は小児科で働くなかで、ママたちに指導してきた内容を踏まえて母子手帳の活用法についてご紹介します。 〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉 母子健康手

【体験談】2歳イヤイヤ期、保育園を嫌がるこどもとの向き合いかた

はじめに こどもが1歳半~2歳頃になると、「イヤイヤ期」がママを襲います。 これは多くのこどもが ・おむつを替えるとき ・ごはんを食べるとき ・お風呂に入るとき ・お出かけをするとき 多くの機会で「イヤ」と拒否する時期のことをいいます。 そのなかでも特にダメージが強いのが「保育園を嫌がるイヤイヤ」です。 ママが全員通る道ですが、少しでもママのメンタルが和らぐよう私の体験を通じて、「保育園イヤイヤ期の対応」についてご紹介します。 〈このnoteは『COTETE Lab

【体験談】1歳保育園入園の壁!~初めての入園の際に注意したいこと3つ~

はじめに 保育園の入園は、育休をとってから復帰する際に申し込むママが多いため1歳での保育園入園をするケースが多いです。 1年育休がとれることで、ママも子どもとの時間や職場復帰への準備がしやすい反面注意しておきたいこともあります。 私自身、1歳での入園と0歳での保育園入園を経験しそれぞれの年齢での注意点が違うことを体感しました。今回はそのなかで、1歳児入園の際に注意しておきたいことを3つご紹介します。 〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉 1)離乳食を

【体験談】ママになりたい!〜妊娠を意識して行った体調管理〜

はじめに 「そろそろ赤ちゃんが欲しいな…」と思っている方も多いのではないでしょうか。 現代では忙しい女性が多く、若い年代でも子宮・卵巣系の病気がある方も多いようです。妊娠前にそもそもの体調を整えたり、管理することが重要だと感じました。 今回は私が妊娠を意識したきっかけや体調管理についてお伝えしていきます。 〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉 妊娠を意識したきっかけ 私が妊娠を意識したきっかけは、【高プロラクチン血症】という病気にかかったことがきっ

【体験談】子育てナースの知恵袋〜子育てのちょっとした便利グッズや工夫法紹介〜

はじめに 私は現在、小学2年生・3歳の子育てをしています。 育児をするなかでママ同士での育児情報や医療者ならではの体験や知識などを活かしながら、子育てグッズも工夫しています。 今回は、そのなかで「意外と育児に使えるグッズ」や「育児するうえであると便利なもの」「子どもも楽しんでできるもの」などを体験したなかからオススメのものをご紹介します^^ 〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉 1)お風呂で手が疲れない!赤ちゃんも楽しめるスイマーバ 公式サイトはこ

新生児期から乳児に多いRSウィルス感染症〜受診のタイミングと注意したい呼吸器症状〜

はじめに 【RSウィルス】という感染症をご存知でしょうか? RSウィルス感染症は、全年代に感染する病気ではありますが基本的に新生児期〜乳児期にかけて感染することによって、重症化した場合には命にまで関わってしまうこともあります。 「普通の風邪だと思っていた」というママが大半で、受診のつもりで来たら緊急入院になってしまった…。ということもあります。 ですが、あまりこの病気について実体験もふまえ記載されているものが少ないので 実例を含めて、この記事を参考に受診のきっかけにしても

乳児期の発熱には要注意〜熱性けいれんの症状と対応について。実体験談つき〜

はじめに 乳児期の子どもは大人と違い、発育途中で体調の管理が難しいですよね。 大人では「ちょっと寒いなぁ」で済むほどでも、 乳児期の子どもにとっては風邪をひいてしまうほどのきっかけになることもあります。 そんな不安定な乳児期だからこそ、熱が出た時にも注意が必要です。 私の子どもたち2人も熱を出したことがきっかけで 熱性けいれんを起こし救急搬送をされました。 今回はそんな「熱性けいれん」についての症状や対応について 私の実体験とともにお話しますね。 ぜひ、ママの参考になれ

先輩ママナースがこっそり教える!〜育児を頑張りすぎないためのコツ5箇条〜

こんにちは。身近で妊娠・出産ラッシュを感じている優 かおる(ゆう かおる)です。私は小児科でも働いている経験があるのですが、産後のママはついつい頑張りすぎてしまう傾向があるように感じます。 そこで、今回はママナースとして心身の両面から頑張りすぎずリラックスできる子育てのコツについてお話したいと思います。 〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉 夫婦で家事・育児を分担する 育児は夫婦で行うもの。まずは、ママが頑張りすぎないためにも夫婦間で家事・育児の分担

こどもの病院受診、どこからが基準になる?〜小児科看護師が伝える病院受診のポイント〜

こんにちは、優 かおる(ゆう かおる)です。私自身も2人の子育てをしているのですが、子どもはすぐに体調を崩しやすいなって思うことありませんか? 子どもは大人よりも体温調整が苦手だったり、自分で体調をうまく表現できないことも多く、親が気づく頃には悪化しているケースもあります。 今回は、そのような子どもの体調変化をみるときにどのような状態が病院受診のポイントなのかをお伝えしていきます。        〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉 食欲がなく、活気が