点字誕生200年☆点字の森 誕生!

今年は、点字誕生200年だそうですね!
なんと、その点字誕生200年で…

点字の森
が、発足いたしました!

点字の森」「点字図書の会こころのめ」のチラシを、高田馬場の日本点字図書館さんに置いてもらっております!
常設のところに常時募集のかたちで置いてくださっているようです。お寄りのかたはぜひ…。
墨田区のボランティアセンターさん、なんと日視連さんにも置いていただく運びとなっております。

勿論、わざわざチラシをとりにお出向きでなくとも、詳細は私に直接お問い合わせください!笑。


点字の森とは?

あまり知られていないようで、実は身近のいろいろなところに溢れている、点字。
目立たないようでいて、実はあなたもあちこちで知らず知らずに目にしていて、そして、とても奥深い ‟文字‟ ‟言語‟ でもあるのです。
そして、「視覚」で文字(墨字)を扱うことが困難である人たちにとっては、世の中の情報を得るため、また、自分の書きたいことを表すためにも命綱!とても大事なツール。

そんな「点字」を知ってみたいひと、点字に興味がある、学んでみたい、日常に取り入れていきたいひと。

視覚障害に関係なく、「点字の世界」を、のぞいてみませんか?

点字の森はどんなところ?

好きなひろばにいつでも帰ってくることができる、魔法の妖精の森

例えば以下のような活動をしています。

点字図書の会 こころのめ (点字図書を読む、ラジオ配信会/オンライン会/現場集合会)

点字図書のひろば。
点字図書をみんなで読んだり、目と心をやすめながら読み聞かせのように聞きにきたり、読んでいるのを聞きながら同じ点字を触って、点字の魅力にひたっていったり、覚えたり…。
時には文学的研究が開かれることも。

X(旧ツイッター)のスペース機能でのラジオ配信会や、みんなでオンライン(ZOOM)で集まる会、実際に現場に集合する会があります。

点字図書の会こころのめ Webページはこちら
点字図書の会こころのめ Webページのテキスト化(ノート記事)はこちら


EGLC音声書庫

イムラーンの主催する非営利団体「Easy Going Life Community」による、Youtubeチャンネルに載せている音声書庫(オーディオブック)です。
音声書庫の利用はもちろん、音声図書制作を一緒にしてくださるかた、音声や画像の編集といったところをお手伝いしてくださるかたも大募集!


点字をちょっと知ってみよう!点字解説のコーナー

点字の仕組みを、EGLCのYoutubeチャンネルで少しずつ解説!
ひとつ5分くらいずつの番組で、なんとなーくおもしろく観ているだけで、いつの間にか点字のしくみや点字のかたちを覚えていく?!

点字をちょっと知ってみよう!点字解説のコーナー


点字の広場

日本語点字や、英語点字など、いろいろな点字を一緒に知って、学んで、遊んで、取り入れてみるひろば。
オンライン会と、現場集合会があります。


点字楽譜の広場

音楽の楽譜も、点字で記譜する方法があります。
むしろ、点字の開発者のルイ・ブライユは、もともとの一番最初は点で楽譜をあらわすために点字を開発したのです。
文字よりも、点字楽譜のほうが、実は先だったのですよ。

点字楽譜のしくみを一緒に知って、学んで、遊んで、実際に音楽も!
(EGLC・点字の森主宰イムラーンは、音楽講師でもあります♪)

これもオンラインの会、現場集合会がありますよ。


こころのめの広場

点字で文通、交換日記などをしてみたり、日常に点字や触覚情報を取り入れて生きやすくなる工夫の情報共有などなど、点字や触覚情報そのものに親しんでゆくひろば。


点字で健康になる広場

点字療法?!
ホリスティックアプローチの心身の療法家でもあるイムラーンが、点字を学ぶ中で、点字の触読や点字を打つこと自体が、非常に心理療法や本来の身体の使い方の根本に通じる原理があることに気付き、打ち出した点字療法。

点字を通して、心身がどんどん心地良く健康に、生きやすい人生になっていく?!



その他の広場もみんなで拡充中!

最近はiPhoneの音声操作Voiceoverや、iOS18から実装された点字入力、点字コマンドモードなども!

イムラーンは、実は点字の森の仲間たちにiPhoneのVoiceoverや点字入力、コマンドモードもどんどん教わり、iPhoneというもの自体と出会ってまだ若干3か月(25年1月末現在)とは思えないほどiPhoneを駆使しています!
講習会ではなかなか身につけることのできない複合技もたくさん!
更には、点字入力やコマンドモードは、最先端ではないかと思われるような研究者・魔術者たちです!

Voiceover、実は晴眼者が晴眼者の操作でも難しいことが、実はVoiceoverを立ち上げるだけで(この操作もワンタッチ!)さらっとできてしまったり、晴眼者のかたでも覚えるととっても便利ではないかと思うようなことも。


点字や音声操作は、「障碍があっても何とか使えるための代替機能」ではなく、ただ単に「別の角度からのバリエーション」「新しい世界・やりかた」


点字にせよ音声操作Voiceover、マウスを使わないPC操作などにせよ、決して「代替機能」などではなく、「別の角度からのやりかた」なのだなと、つくづく感じます。

普段は視覚優位で生活している(晴眼の)人にも、生きやすくなる役立つ方法が、実はたくさんあると感じています。
点字や触覚情報、音声操作は、表向きとして視覚障害者用とはいわれるものでも視覚障害者だけに便利なものではないよ。


目を酷使する世界から、心身を健康に向けて調整する方法を


また、この会は、「視覚を使って生活をしておられるかた(晴眼者)」にとっては、別名「目を休める会」です。
この「目をひたすら酷使する」現代社会。視覚に頼らずあらゆる情報を扱ったりやりとりすることのできる世界を、
「目を休めどんどん回復させながら」!
「視覚以外の感覚という補助感覚もどんどん見方につけ全身の身体感覚とバランスをどんどん味方につけながら」!
体感し、手に入れてみませんか?



※上記はすべて、もちろんご興味のある部分だけのご参加が可能です!

こんなかた、大歓迎


☆点字というもの自体を知ってみたいかた、読んだり書いたりを覚えてみたい、学びたいかた。

☆同じく点字楽譜や英語点字に興味のあるかた。

☆点字で本を読んだり読み聞かせを聞いたり、メモや交換日記や手紙などで交流や情報共有を通じて点字も身につけたいかた。

☆点字や他、触ってわかる工夫を日常に取り入れて生活向上に役立てたり、必要な時に駅やエレベーターの点字を識別するなど、できるようになりたいかた。

☆視覚に頼らない文化の人たちの生活上の工夫や感覚の使い方などに興味があるかたや、当事者のかたで普段の生活に役立つ情報を得たい、共有したいかた。

☆文学研究や心身を繋ぐ情操教育(子供も大人も)に興味のあるかた。

☆iPhoneの音声操作、Voiceoverや点字入力、点字入力キーボードでiPhoneの全ての操作を制御することのできる「コマンドモード」に興味のあるかた。

☆療術家でもある主宰イムラーンが発展させた、点字療法(笑)に興味があるかたや、指先の感覚を通じて、深いリラックスを知る時間をとったり、身体の中のいろいろな豊かな感覚を目覚めさせたいかた。

☆点字や点字楽譜の普及、視覚障害のあるかたの社会進出に興味のあるかた。

☆上記のような活動自体に興味があり、手伝いたいかた。

などなど。

私自身、精神保健福祉士を持った主宰コミュニティの運営仲間と共にピアカウンセリング、ピアサポートといったこともおこなっておりますので、何かのときに相談できる場所を、というかたも大歓迎です。

ご興味のあるところお話させていただきますので、お気軽にお声がけくださいね。

活動の事務処理など、できるところで運営サポートをしてくださるかたも募集


運営側、事務的作業の処理側にも興味があるよ、お手伝いしてみたいよというかたも、大募集中です。
音声編集や動画編集、チラシ作りなどのPC作業に興味のあるかたも大募集。(音声編集ソフトや動画編集ソフトの使い方などもお教えしますので、ご経験のないかたや機械に詳しいかたでなくとも大丈夫です。)

晴眼のかたも、視覚に頼らない生活のかたも。

条件として、意思疎通、報連相はできることと、メールなどの連絡手段はあるかた。

こちらもぜひご興味お気軽にお声がけくださいませ!

#点字の森
#点字図書の会こころのめ
#EGLC音声書庫
#点字となかよし
#点字
#Voiceoverとなかよし
#Voiceover
#音声操作
#点字入力
#アクセシビリティ
#視覚障害
#障害理解
#点字楽譜
#英語点字
#点字用郵便
#盲人用郵便
#視覚障害の歩き方
#心身調整
#潜在意識
#心理療法
#音楽

いいなと思ったら応援しよう!