見出し画像

映画とつながるシルバニアの街:異次元に広がる夢のポータル

 1月17日から3週間連続、 金曜ロードショーで映画「ハリー・ポッター」のクライマックス3部作が放映! 手に汗握る展開の連続ですので、お見逃しなく!!!

 さて、お正月期間中にU-NEXTで「ハリーポッター・ウィザード・オブ・ベイキング」を観ました。これは実力派パティシエがロンドンのスタジオツアーに集結し、ハリー・ポッターの世界観を表現した巨大スイーツで腕を競う番組です。制限時間内に芸術性と味を兼ね備えた作品を作るのは至難の業ですが、一位になったのは、なんと製菓学校で学んだ経験のない独学のシニア女性でした! ミシュラン3つ星シェフや受賞歴のある職人たちを抑えての優勝はまさに感動的で、第一回のハリポタ選手権にふさわしいフィナーレでした。何歳になってもかなえられる夢はありますよね!!!

映画とシルバニアのシナジー

 さて、ここから本題。大人になってもシルバニアファミリーは夢と幸せを与えてくれる魔法のツールです。私は映画好きなので、「ハリポタ×シルバニア」や「えんとつ町のプペル×シルバニア」のような世界観を借りた「ドールハウス・アレンジ」というジャンルの作品をたくさん作ってきました。気づけば本棚が本ではなく、ドールハウスで埋め尽くされています。もっと作りたいけど、飾る場所がない……😂

えんとつ町のブティック・シルビー

ちびシルビーがデザインした洋服のお店

えんとつ町のフラワーショップ・バタフライ

ちぃママ ルーシーのフラワーガーデンのお店

シルバニアに会える街

 そこで思いついたのが、物理的な制約をメタバースで解決するというアイデア。まずは地図を描いてみました。

  • アーバンパーク・タウン:映画をイメージしたドールハウスの繁華街

  • モーニング・タウン:このコミュニティに参加する人々の居住区

「トロッコ鉄道」のモデルは東武アーバンパークラインで、「きのこ駅」は江戸川台駅、「みちの駅」はリアルとバーチャルが交差するコミュニティのプラットフォームです😚

次なる冒険、シルバニアに会える海

「会える海」地図と王立図書館

 トロッコ鉄道でたどり着く秘境が「ドーナツ島」。このエリアでは、辺境開拓や秘宝探しといった冒険を楽しめます。シルバニアにも「ひみつの森の大きな滝」などのアウトドアシリーズがありますよね~🥰

新しいコミュニティ参加のカタチ

 将来的には、この街でドールハウスに暮らすVR体験まで拡張したいという目標がありますが、まずはオンライン・コミュニティ作りから。
 HEXA(ヘキサ)というNFTマーケットで、ドールハウスの居住区の「デジタル住民票NFT(9区画 @2500円)を販売します。イメージとしては、分譲地を購入する感覚です。
 また、ハリポタをイメージしたドールハウス・アレンジ作品とデジタル住民票NFTのセットも販売します。こちらは分譲住宅を購入する感覚ですね。金曜ロードショー「死の秘宝 Part1 & 2」の放映日にあわせて発売します。

 さらに2月末までの期間限定で、「ミステリーサークル」会員にデジタル住民票NFTをプレゼントするキャンペーンも実施します。詳細は、次回のメンバーシップ記事でご案内します😉

HEXA(ヘキサ) | 日本最大級のNFTマーケットプレイス

新しい観光支援のカタチ

海越しの立山連峰の雪景色

 日本の美しい風景をシルバニア活動を通じて広めたり、地域活性化につながる提案していきたいと考えています。たとえば、能登地震で被災した民宿の建て直しにかんばっているお友達に、ドールハウス・アレンジ作品を貸し出すシルバニアに会える街★出張」も進行中です。シルバニアのハートフルな世界が希望の光を与えてくれるはず…

本日のまとめと未来展望

異次元のゲートウェイ

 やりすぎ都市伝説的な話になりますが、関暁夫さんが「人間の意識がデータ化され、クラウドの中に入っていく」と話していたのを覚えていますか?  宇宙は無限の可能性を秘めた情報空間です。私たちが作るミニチュア(3次元)を仮想空間(メタバース)と同期させ拡張させるうちに、実在にグレンと転移する可能性を秘めているかも.…なぁんてね🤣

NFTを利用した知的財産保護

 まだ暗号資産としてのNFTの認知度は低いかもしれませんが、自分の構想がブロックチェーンに記録できるので、不正な模倣や横取りを防ぐ一助となります。また自分の作品をNFTで電子証明できる利点にも着目しています。HEXAに用意されている電子美術館などのツールもバンバン活用していきたいと思っていますので、今後の展開をどうぞお楽しみに!

 この記事が良かったら、スキやフォローをお願いしますね。チキンラーメンひよこちゃんがご挨拶しますよ。

いいなと思ったら応援しよう!