あなたのパートナーへの貢献度は何パーセント?
こんにちは!
こしあんです。
あなたは自分のパートナーに対して、どれくらい貢献していますか?
お風呂を洗ったり、ごみを捨てたり、ご飯を作ったりといろいろあると思いますが、夫婦間や恋人との間で関係を維持するためにしているすべての努力のうち、あなたがこなしているのは何%になるのか?
というお話です。
面白いことに二人の合計値を合わせると、ほとんどの人たちが100%を超えるそうです。笑
それは一体、なぜなんでしょうか?
心理学者のマイケル・ロスとフィオーレ・シコリ―が発見したところによると、カップルの4組に3組が貢献度の合計値が100%を超えるそうです。
つまり、お互いに自分の貢献度合いを過大評価しているわけですね。
これは「責任のバイアス」と呼ばれ、相手の努力に対して自分の貢献を高く見積もる事をいいます。
まあ、大抵の人が”自分のほうが貢献している”と考えているのではないでしょうか。
実は、これには自分自身を良く見せたいという思いが原因の一端にあるといわれています。
ただ、要因はこれだけではありません。
決定的なものに「受け取る情報量の差」の違いがあります。
つまり人は、「他人がしてくれたこと」より、自分が「してあげたこと」に関する情報をより多く手に入れます。
自分がした努力は自分がよくわかっていますが、他人がしている努力はなかなか気づくことがありませんよね。
いつも一緒にいるのに、気づかないことって多いと思います。
実際、夫婦やカップルに具体的な貢献度合いをあげてもらうと、自分のしたことは11個思いつくのに、相手のしてくれたことは多くても8個くらいしか思いつかなかったと言います。
「責任のバイアス」はパートナー関係でもそうですが、仕事でも注意が必要です。
自分の貢献度ばかりに目が行ってしまうと、当然の功績をパートナーが認めてくれない、または正当な分け前に預かっていないと感じてしまい、関係が崩壊してしまう可能性があります。
ではそうならないために、この「責任のバイアス」をいったいどのように回避しすればいいのでしょうか?
実はこのバイアス、他の人の貢献度より、自分の貢献に関する情報が多い場合に起こります。
であれば、お互いの貢献度を正しく判断するカギは「他人がした貢献に注目すること」です。
でもそれが難しいんですよね。笑
方法としては自分自身がやったことを評価する前に、相手がしてくれたことをリストにするだけでも違うそうです。
ある実験では、従業員が上司にどれくらい貢献しているか考える前に、上司にどれくらい助けられたかを考えると、上司の貢献に対する評価は17%以下だったものが、33%以上まで上がったという結果もあります。
一度夫婦で貢献度チェックをしてみると面白いかもしれません。
合計が100%を超えるようなら、責任のバイアスがかかっている可能性があります。
であれば、自分自身がやったことを評価する前に、相手がした貢献度に注目して、もう一度計算してみると数値が変わってくるかもしれません。
それでも100%を超える場合は、、、。
今回はここまで
noteの記事を気に入っていただけたら
励みになりますのでぜひスキやフォローも
お願い致します。
それではまた次回お会いしましょう。
いつも温かいサポートありがとうございます。 いただいた資金は次の活動のため、主に本を買うことに使わせていただきます。 そして、それを元にまたどんどん情報を発信していきます。