トムソンテクニック無料公開「ポジティブ ディアフィールド +Dの施術手順」
今回から実際にどのように施術していくのか、専門用語をなるべく使用せずに説明していきたいと思います。
・これから治療家を目指そうとしている方。
・すでに治療家で、もう一つ施術の引き出しがあると良いなと思われている方。
・これからトムソンテーブルの導入を検討している方。
・トムソンテクニックに興味があるんだけどなーと思っている方。
このような方々に届いてくれると嬉しいです。
ひとつの参考までに!
日本一わかりやすいトムソンテクニックの参考書を目指して書いていこうと思っています。
前回の記事でカテゴリー分けを紹介させてもらいました。
↓こちら↓
今回は、ポジティブディアフィールドに該当する際の施術手順を紹介させていただこうと思います。
ポイントとしては「ポジティブディアフィールド検査に該当する側の骨盤がPI変位している可能性が高い。」ということです。
PIってなんのことや?
という状態になってしまいますが、Posterior, Inferiorのことで上下左右で言葉が存在します。(専門用語をなるべく使わないとしながらさっそく使ってますが…)
上記の図を見ていただけるとわかるように、
前方 Anterior-アンテリア
後方 Posterior-ポステリア
上方 Superior-スウペリア
下方 Inferior-インフェリア
というように呼び方が分かれています。
今回はPIになっているということなので、”Posterior、Inferior”つまり後方と下方に変位しているということになります。
「ポジティブディアフィールド検査に該当する側の骨盤がPI変位している可能性が高い。」ということなので、上記の図は右側がポジティブディアフィールドになっているということになります。
施術の順序としては以下になります。
1.うつ伏せ時、どちらか一方の足が短い。
2.足を90°曲げた際、短い方の足が反体側より長くなる。
3.顔を左右に向けた際、足の長さに変化が見られない。
4.ドロップを「LP」にセットする。
5.施術者は施術部位(右の骨盤または左の骨盤)とは反対側に立つ。
6.(tissue pullを確認)コンタクトハンドをPSISに置く。
7.(tissue pullを確認)ステビライゼーションハンド(反対の手)を仙骨に置く
8.ドロップテーブルをセットし3回ドロップさせる。
9.足の長さが揃っているかダブルチェック。
次回は図もやイラストも入れながら説明していきますね。
手探りでnoteを書いていますが、なかなか難しいですね!
しばしお付き合いを頂ければ幸いです!
Have a nice day!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?