![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133788207/rectangle_large_type_2_613d04ccf8e012c81dd51cddda8c0b14.png?width=1200)
クリエイティブの今を知る地図となる『AIの操り方とプロンプト作成のコツがわかる本』 #デザボン
率直に言って、表紙とタイトルで損をしていると感じます。
最初は「ああ、流行りの生成AIテクニック本ね」と、少し警戒心のようなものを持ちながらページをめくりました。
しかしその印象は変わります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133788376/picture_pc_2f927940d9d491441e6b2ecfa9a66472.png?width=1200)
内容としては、主にChatGPTからFireFly、Midjourneyといった、有名なAIの概要や基本操作を紹介するものです。
そこからは「生成AIは凄い!」「楽をしよう!」といった、インターネットの浮ついた空気は感じません。
これを使うことで何が変わるのか。どうすれば的確に使えるのか。著作権など気をつけるべきことは何か。
Adobe公式講座も受け持つ著者が、プロの目線で手堅く、そしてフラットに「AIの現在地」を示してくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133788417/picture_pc_e0555625f50721bc3bcdb7bef49cb5a0.png?width=1200)
AIの世界は日進月歩。情報は膨大かつ広大で混沌としています。ちょっと調べたくらいで全体像を掴むのは難しいでしょう。
GPTでそんなこともできたのか、という気づき。
Midjourneyってそういう仕組みなのか、という理解。
これを使えば自分の仕事も進化できるかも、という思索。
これからのことを考える上で必要な「下地」となる知識を、本書で満遍なく押さえることが可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133788425/picture_pc_20c51a9e1f18442dc0728aad3a3c01af.png?width=1200)
AIとどう接するべきか迷っているすべてのクリエイターへ。
この本は、AIによって変わったクリエイティブという世界の「今」を知り、歩き出すための「地図」となる一冊です。
『AIの操り方とプロンプト作成のコツがわかる本』
2024年3月21日発売です。
※Amazonアソシエイトのリンクです。売上の一部が #デザボン に還元されます。#PR
\ 他の本も気になる人はこちら /
いいなと思ったら応援しよう!
![イラレ職人 コロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10561468/profile_3d8f0781684d8b709a6b011acf48dde1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)