とろけるチョコレートのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】 16 イラレ職人 コロ 2024年1月22日 18:00 効果 3Dとマテリアル を使って簡単に描けます。【注意】Illustrator 2022 から「効果 3D」 は「効果 3Dとマテリアル」に変更されました。この動画では後者を使用しています。古いバージョンでは同じように作成できません。●ポイント・効果>3Dとマテリアル>押し出しとベベル のベベルを変更することで、立体の角の形を変更できます。・マテリアル設定の中の「メタリック」を上げることで、3Dの光沢を強くすることができます。00:03 曲線ツール(Shift + `)で 元になるパスを描く00:12 効果>3Dとマテリアル> 押し出しとベベル00:20 回転のプリセットを「前面」に00:25 ベベルをオンにし ベベルの形状を「円形」に00:32 マテリアルのメタリックを 0.5 程度に00:40 ベベルの幅や ライトの回転を好みで調整00:51 ライトのカラーを背景色に寄せると 色が馴染みます01:00 レンダリング設定からレイトレーシングを オンにし、画質を決めてレンダリング01:09 このままだと重くて扱いにくいので アピアランスを分割 で画像化して完成 いいなと思ったら応援しよう! エサをください。 チップで応援する #デザイン #Illustrator #本日のイラレ 16