![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134533315/rectangle_large_type_2_3672153f355558caa8c0c2445a0df915.png?width=1200)
新人デザイナーのリアル『漫画でわかる けっきょく、よはく。』 #デザボン
しかしこの主人公、コツを学んでも劇的に上手くなったりしないあたり、とてもリアルです。デザイナーに安易な近道など無い、ということかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134533653/picture_pc_ed31f502d392c21700de8be7c052f4c5.png?width=1200)
「余白を意識して」
どんなデザイン書や講義でも必ず言われるこの言葉。意味はわかるけど、実践でどうすれば良いかわからない!は誰もが通る道でしょう。
本書はそんな「余白」に焦点を当てた大ベストセラーデザイン入門書『けっきょく、よはく。』を、なんとコミカライズしたものです。
新人デザイナーが入社してからぶち当たるであろう様々な壁や悩みを、漫画で擬似体験することができます。
そして余白に絞って図説してくれるので、「余白を意識して」だけでは理解しきれなかった人にも優しい内容になっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134533704/picture_pc_d1e7c4d0135e17e7a869a66f4099187c.png?width=1200)
面白いなと思ったのは、冒頭でも書いた通り、主人公があまり上手くならないんです。
本書を読み切っても、「これで私も一人前!」みたいな展開にはなりません。
また、PC画面だけでは終わらない「デザイナーという仕事」についての悩みもストーリーに絡んできます。
優しく丁寧な入門書ですが、都合の良い言葉で誤魔化さない、地に足のついた視点なのが魅力的です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134533732/picture_pc_1f999139569ca2dda836407d63943dd9.png?width=1200)
こういう時代です。デザインの勉強はしたいけど、「読書」そのものを大きなハードルに感じる人も少なくないでしょう。
また、デザインの理論だけ説明されてもイメージできず、実践できないという人もいるでしょう。
そんな人たちにとって、この本が最初の足がかりになってくれるかもしれません。
『漫画でわかる けっきょく、よはく。』
2024年3月27日発売です。
※Amazonアソシエイトのリンクです。売上の一部が #デザボン に還元されます。#PR
\ 他の本も気になる人はこちら /
いいなと思ったら応援しよう!
![イラレ職人 コロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10561468/profile_3d8f0781684d8b709a6b011acf48dde1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)