![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136474209/rectangle_large_type_2_4d1d7a4b684e0b38c4f26478e96e89f4.png?width=1200)
叱られるは宝になる『デザイナーが最初の3年間で身につけるチカラ』 #デザボン
「ちゃんと叱られたい」
その体験の貴重さは、大人になるほどよくわかるものだと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136475182/picture_pc_18d3abd4885ec36cc873b2c4bf351f15.png?width=1200)
一見華やかなデザイナーも、実態は普通に「会社員」です。人間関係や社会の理不尽と何度も直面することになります。
例えば、先輩にデザインをチェックしてもらいたいけど、とても忙しそうです。あなたならどのように伝えますか?
「お手隙の時に」とやんわり伝えますか?
「〜日〜時までに」とキッチリ伝えますか?
上手くいく場合もあれば失敗してしまう場合もあるでしょう。そういった経験を積み重ねて、ようやく一人前になっていきます。
でも本音を言えば、失敗をする前に教えて欲しくないですか?
失敗した時に「適切に叱ってくれる」先輩が欲しいなと思いませんか?
本書では、そんな新人デザイナーが直面する様々な「問題」と「結果」を、疑似体験することができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136475237/picture_pc_d71699b9745a76aaa263fdbcd4c77b5d.png?width=1200)
上司やクライアントとの接し方。デザイナーとしての成長。現場での様々な問題に対して、読者には2つの選択肢が与えられます。
良い方を選べれば褒められ、良くない方を選べばキッチリ叱られる、という「ゲームブック風」の構成になっています。
それこそ、仕事のノウハウはネット上で多くの人が語っています。しかし切り抜かれた結論だけでは、実感できないことも多いでしょう。
その点、本書では読者が自ら「選択」し、その成功や失敗を体験できるので、より記憶に残りやすくなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136475128/picture_pc_9f906677f56c70a378f0a6513531cfe9.png?width=1200)
思えば、「叱られる」という経験は強烈に記憶に残ります。
僕も数多くの失敗をし、その度に先輩に優しくも厳しく叱られてきました。
独立してその機会が無くなってしまった今、そのことを懐かしく、とてもありがたいものだったなと思い出しました。
また、現実とは残酷なものです。僕の場合はたまたま良い先輩に恵まれましたが、全ての職場でそうなるとは限りません。
そういった機会をあらかじめ得られることは、悩み多き新人デザイナーたちの強い支えになるはずです。
早く一人前のデザイナーになりたい人へ。
「そんなの教わってないよ…」と悔しい思いをしたくない人へ。
この本で現場を予習しておくと、「貴重な経験」が得られるかもしれませんよ。
『デザイナーが最初の3年間で身につけるチカラ』
2024年4月12日発売です。
※Amazonアソシエイトのリンクです。売上の一部が #デザボン に還元されます。#PR
\ 他の本も気になる人はこちら /
いいなと思ったら応援しよう!
![イラレ職人 コロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10561468/profile_3d8f0781684d8b709a6b011acf48dde1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)