2024年出発前の心境~明日より10日間イタリア&フランスへ~
はじめに・・・
こんにちは!
株式会社コリッコの鎌田あみです!
代表 鎌田ヒロツグの妻であり、社内では”マリア”と呼ばれています(イングリッシュネームで呼び合ってます!)
普段は、コリッコカフェをメインに運営している接客大好き人間です。
職歴が接客業しかありません。
さてさて
いよいよ明日から、(株)コリッコのメイン事業であるエクストラヴァージンオリーブオイルの仕入れ先訪問の旅が始まります!
メインの滞在は、仕入れ先オリオプロベンザー二社があるイタリアのシチリア島(イタリア最南端の島)ですが、今回は、ついでということで、フランスのパリにも行ってきます。合わせて10日間の旅です。
そんな1年に一回の大プロジェクト出発前の心境を綴ろうと思います。
旅はワクワクとドキドキを兼ね備えているもの。
ワクワクはとっても高揚する気持ち。
ドキドキは不安と心配も入り混じっている気持ち。
今日はドキドキの正体:心配事をこの場に吐き出して、来たる明日はワクワクだけになるようにチャレンジしてみたいと思います。
心配事はこれ
ずばり、スリと誘拐!
日本のような平和な国に住んでいると、スリや誘拐の危険なんてさらさら忘れがちですが、私は知っています。ヨーロッパの危険を、、、
私のイタリア初渡航は、去年です。
基本的に食も出会った人たちも最高で良い思い出しかないのですが、
なんと言っても忘れられないのが、旅初日のローマで起きた事件です‼︎
そうです。
私のイタリア初日は、恐ろしい車上荒らしにあって、車の窓ガラスは割られ、夫のリュックが盗まれる、から始まりました。
去年のローマ初日。あの日の事件
あの日、現地の友人 オペラ歌手のやすこさんに人生no1のアマトリチャーナをご馳走になって、デザートに美味しいジェラートやさんに連れて行ってもらって、全員が最高潮の気分だったんです。
車でちょっと通りがかった、ローマ古代遺跡。
やすこさん「ここは流石に見ておかなくちゃ!」のご好意に甘えて、チラッと車を停めて(公用の駐車場でした)、ルンルン降りて、ちょっとだけ夜観光しました。
夜の23時頃だったと思います。
ライトアップされているフォロ・ロマーナは綺麗で、写真なんかパシャパシャ撮って、かるーく散歩して、寒かったので早々と10分程度で車に戻りました。
そしたら、なにやら怪しい全身黒の大男2人が、やすこさんの車周辺でガサゴソしていて、「ん????」と思った時には遅かった。
大男たちは、我々に気づいたのか、自分の車のトランク全開のまま、急いで乗り込み、急発進!時速100キロくらいのスピードで逃げて行きました。
その様子を眺めていても、私は正直なにが起こっているのか、全然わかりませんでした。日本に住んでいる日本人だからこその平和ボケです。
やすこさん「やられた!!!」
すぐさま車に駆け寄ると、後部座席の窓ガラスがない!周囲に散らばっているガラスの破片。
中のものは、トランクから助手席のダッシュボックス内までぐちゃぐちゃに荒らされて、
終いには、
夫「リュックがない!」唖然と一言。
そこからは、やすこさんが急がしく警察に連絡をし、イタリアの警察カラビ二エーリが来て、事情聴取が行われ、タクシーでホテルに帰るまで、ぼーっと眺めるのみ、イタリア語が話せない私達は何もできませんでした。
幸い、盗難にあったリュックの中身は、カメラとクレジットカードのみでクレジットはすぐさま止めたので、泥棒さんにとっては、そんなに収穫のない犯罪だったと思いますが・・・
スリ、全力で避けたい
そんなわけで、今回も全力でスリに合わないように以下気をつけます。
金銭管理も防犯対策できるバック入れ、肌身離さず身につける。
現金、貴重品はできるだけ分散!夫と分けたり、1箇所に固めるのではなく、いろんなところに分散。これは、イタリア警察さんにアドバイスいただいたことでもあります。
リュックは前持ち、絶対!
今回なにより難易度が高いのが、子連れであること。
狙われそう、全力で。
統計的にも、子連れの家族はスリ集団のカモ。
さらに言うと、イタリアより多いらしんです、パリはスリが・・・
宣言
今年は、置引き、スリ、子供の誘拐など
日本人の平和ボケから起こりうる、一切の犯罪に合わないことを全力で誓います!!!!!!!
とくに、我が子は命にかえても守る!
ハプニングも土産話のネタになるので、美味しいんですけどね(笑)
クラファンページのフォローよろしくお願いします♪
毎年開催している新作オリーブオイルを輸入し、支援者の方々にお届けするためのクラウドファンディングです。今年も例によって開催しますので、ぜひページのフォローをよろしくお願いします!募集開始は2月頭を予定しています。