見出し画像

自分を犠牲にしてしまうあなたへ

これまで一緒に仕事をしてきた人たちを思い返してみると、二つのタイプがいたように感じます。

ひとつは、「もう少し気楽に行こうよ」と言いたくなるほど、自分を犠牲にしてまで頑張る人。

もうひとつは、「もうちょっと遠慮しようよ…」と思わず口にしたくなるほど、わがままに振る舞う人。

どちらのタイプにも、それぞれの良さや大切な要素があることは間違いありません。でも、僕自身は「もう少し気楽に行こうよ」と声をかけたくなるような人たちと寄り添いながら、一緒に歩んでいきたいと感じています。

「もっと頑張らなきゃ」

「迷惑をかけたくない」


そんな思いで、自分を犠牲にして働く人はとても多いですよね。責任感が強く、周囲への配慮もできる素晴らしい人たち。

でも、ふと気がつくと、心も体もすり減らしてしまっている。
そんな姿を見ると、僕はつい「もう少し気楽に行こうよ」と声をかけたくなるんです。


完璧を求めなくてもいい。
全部一人で抱え込まなくてもいい。

少し肩の力を抜くだけで、もっと自由に、自分らしく動けるはずだから。


一方で、「もうちょっと遠慮しようよ…」と感じるくらい自己主張が強い人もいます。自分の意見や、やりたいことをはっきり言えるのは、ときに大切な力です。

自分を犠牲にする人が多い環境では、こうした人がチームを引っ張ったり、空気を変えたりする役割を果たしてくれることもあります。

でも、やっぱり「自分ばかり」ではチームはうまくいきません。バランスが崩れると、周りが疲弊してしまうこともあるのです。


僕が寄り添いたいのは、「もっと気楽にいこうよ」と言いたくなるような、頑張りすぎてしまう人たち。
そんな人たちが少しでも楽に、でも前向きに進めるような言葉を作り、贈りたいと思っています。

無理をしなくても大丈夫。

少しぐらい手を抜いてもいい。

完璧じゃなくても、あなたの価値は変わらない。

そんな空気感の中でこそ、長く、楽しく、あなた自身の素晴らしい実力を発揮できると思うんです。


どんなに優秀でも、どんなに努力していても、一人で全部抱え込む必要はありません。


「頑張りすぎてるな」と思ったら、少しペースを落としてみましょう。


「ちょっと無理してるかも」と思ったら、立ち止まって深呼吸してみましょう。

僕も一緒に、少し肩の力を抜いて、気楽に歩んでいきたい。
そんな人たちと、寄り添いながら、ゆっくりでも確実に前に進んでいけたらいいなと思っています。

自分を犠牲にしてしまうあなたへ。

𝕏でも毎日発信中です。フォローしてね!


新山は寄り添いの文章術でビジネスと人をつなぐ実践者です。
あなたのファンを増やすコツをメルマガでお届けしています。
▼ご購読は無料ですのでぜひご活用ください▼

もしも、文章での伝え方や問題解決が必要な際には、この下のフォームからぜひ何でもお気軽にご相談ください!

もちろん、新山は文章全般の添削も承っています。
メール、メルマガ、SNS投稿文、webページ、LP、ブログ、Kindle原稿、となんでもOKです!


情報発信には伝わるコミュ力が必要です。
▼"文字ベタさん"でもコミュ力が得られる教科書を書きました。▼
(Amazon売れ筋ランキング15部門で1位を獲得!)


新山がビジネスや日常での信頼関係を
深めるためのヒントをお届けしています
▼拙いしゃべりですが、ゆるく聞いてやってください▼

いいなと思ったら応援しよう!