CORE:Archive(hinamonzya)
最近の記事
志摩スペイン村に行ったので、せっかくなのでChatGPT3.5にンゴちゃんや「志摩スペイン村」ブームについて説明してもらった
A. 【概要】 日本の三重県にある「志摩スペイン村」で、「バーチャルYouTuber」の「周央サンゴ」が配信したことで来園者が急増し、コラボイベント「志摩スペインゴ村」が開催され、テーマパーク内でのチュロスの売り上げが25倍になるなど盛況となった。この出来事は、バーチャルYouTuberやにじさんじ、エンタメ経済圏との関連性に着目すると、興味深い現象である。 【バーチャルYouTuber】 バーチャルYouTuber(以下、VTuber)とは、アバターキャラクターを使用
マガジン
記事
-
オーディエンス・アイデンティティから語る「VTuber」像―三珠さくまるさんのtweetからの考現学観察 #hinamonzyaゆる考現学観察雑記
キーワード:オーディエンス・アイデンティティ・先日話題になっていたtweetが「これはもしや先行研究案件なのでは…」と思い好奇心から調べた話。 これについて、大学在籍時代にメディア論をかじったときにちらっと聞いた「アクティブ・オーディエンス(能動的なオーディエンス)」論を想起させた。 先ほどのツイートとこのwikiの記事を絡ませて考えると、『Vtuberファンという言葉自体がにじか、ホロのファンという意味だから、そもそも動画勢Vtuberとか言われても興味ない』というの
失恋文庫に対する第三者的理解-フィクションとSNSの相関関係における相乗効果と特色あるキレの良い感情の生々しさに対する自己解釈
はじめに 今回門外漢の私がこのような形の文章(感想文とも言えないようななにか)を書くことが本当に大丈夫なのか、様々な各位にご迷惑をお掛けしないのかどうなのかということに対して非常に迷ったのですが、直接アウトプットするのが様々な創作者に対するリスペクトまたは意義であると昨今(特にV界隈にどっぷりハマって)感じましたので、乱雑無章ではありますが、私なりの理解として置いておくことにいたします。拙い文章ではありますが、文章量の多いオタクの早口考察ツイートだと思ってお付き合いいただけ
CORE:Archive(note) 基本方針・ガイドライン/CORE:Archiveとは/連絡先/hinamonzyaとは
・連絡先 Mail:hinamonzya☆gmail.com(☆を@に変えてください) Twitter:@hinamonzya(https://twitter.com/hinamonzya) CORE:Archiveでは、取材してほしい個人ブロガー・youtuber・その他SNSやサイトなどで創作物を公表している方を募集しています。こちらのメールアドレス・TwitterDMからコンタクトをお取りください。※返信スピードは遅い場合があります。ご了承ください。 ・CORE: