![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143206666/rectangle_large_type_2_c928819ee6fd8e962fda68bc9cb539b4.jpeg?width=1200)
旅する葉っぱの会【仙台編】#3
松島海岸駅に戻ってきたら、最初に円通院へ行きました。素晴らしい日本庭園のあるお寺です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717687103655-l2pEiwNpMj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717686917121-1hHCY04NCj.jpg?width=1200)
新緑の季節。雨上がりでさらにマイナスイオンが増している中を歩き、みずみずしい空気に包まれて心地よいことこの上なく、言葉もありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717689511934-CgHLemKWdE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717687430578-ymPbHB0DTx.jpg?width=1200)
お着物を普段着としていつも着ていらっしゃるチエさんは旅に出ても着物です。このような場所では着物姿そのものが風景の一部のように自然に映り、
みんなで見惚れてしまったのでした。
日本庭園だけかと思いきやバラ園があり見頃を迎えていました。バラの植え込みの後ろにはお墓があるなどちょっと不思議な感じもしましたが、何を見てもどこを見ても美しい庭園でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717688412221-jXlEH2pDE8.jpg?width=1200)
円通院は御朱印を郵送してくれるシステムもありました。しかも風景印付き。窓口でお金を払い、住所を書き、四季折々の円通院の写真のポストカードから好きなものを選ぶと、家に送ってくれるのです。旅から帰ってからの楽しみがあるっていいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1717689022813-pbl9VmpMq4.jpg?width=1200)
達筆ですねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717689005925-vOkGnxdodV.jpg?width=1200)
さて、円通院を堪能したあとは、瑞巌寺へ行きました。ここへ行かずして松島へ行ってきたとはいえないのではないでしょうか。圧倒されるような立派なお寺でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717689606898-aR3Xwxd27D.jpg?width=1200)
瑞巌寺では2種類の御朱印をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717690102588-1nFIjIoPX2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717690118245-glcmD1Iv0B.jpg?width=1200)
瑞巌寺の後は五大堂を見に行き、松島の島々を眺めました。その後、ようやくひと休みしようということになりましたが、どのお店も店じまいの時間。今日はもうおしまいだねぇと松島海岸駅まで宿の車で迎えにきてもらい、チェックインしました。
#4へつづきます。