マガジンのカバー画像

講座・イベント

85
手紙の書き方講座のお知らせや、受講した講座、参加したイベント、お手紙イベント情報などの記事を集めました。
運営しているクリエイター

#切手の博物館

嬉しい楽しい大好きが明日から!

2024年11月14日(木)曇り 17.8℃(MCJ097) Otegamiフリマ 明日と明後日は目白の切手の博物館で「Otegamiフリマ2024 WINTERコレクション」が開かれます。明日は私も”なでしこ切手倶楽部”のブースでポストカードなどを売る予定です。お時間ある方、ぜひいらしてお声がけください。お手紙や切手談義などできたら嬉しいです。 なでしこ切手倶楽部展 翌々週(11/29〜12/1)にはすでにお知らせしている「なでしこ切手俱楽部展」が控えています。今は

「第7回 なでしこ切手倶楽部展」のお知らせ

2024年11月5日(火)曇り 20℃(MCJ088) 11月29日〜12月1日まで「なでしこ切手倶楽部展」が目白の切手の博物館で開催されます。テーマ「JOY」の通りにお手紙”界隈”をとことん楽しめる内容となっています。 詳細や申込方法は随時ホームページ ↓ にアップされますのでぜひこまめにチェックしてください。 ちなみに私は現在進行中の「マキシマムカード・ジャーナル 100日チャレンジ」の作品を一挙に展示する予定です。なので、絶対に100日を完走しなくては! 会期

ふみの日のMEET UP

友人からのお誘いで台湾の女の子たちとのポスクロ・ミートアップに参加しました。 集まったのは台湾から2人、日本の3人。全員女性です。 14時に目白駅の改札で待ち合わせ。自己紹介も早々にトラッド目白の中にあるラシーヌへ。そこがミートアップの会場となりました。 今回のミートアップを企画したYenさんが今日のためにこんな可愛らしいポストカードを用意してくださいました。 みんなでサイン(ハンコ)してデコって、書いて…。 台湾や文房具について話したり、お裾分けし合ったり、楽しく過ごし

Otegamiフリマ 

目白の「切手の博物館」で今日と明日開催されるOtegamiフリマ。 いつもは客として楽しみに伺うのですが、今日は「なでしこ切手倶楽部」のブースの店番としてお手伝いしつつ、自分でもポストカードやマキシマムカードなどを用意して行きました。 ポストカードは思いがけないほど需要があって良かったですし、マキシマムカードは会話の糸口には最高で、いろんなお客さまとカードを通じてコミュニケーションをとることができ楽しかったです。 一緒にお仕事させていただいた嶋根さんをはじめ、出店されてい

何年振りかの絵手紙ワークショップ

「なでしこ切手倶楽部展」の幕が開けました。 初日はまずまずの人出。混み合うことなく、空きすぎることもなく、終始ちょうど良い具合でした。私が送ったDMを見てきてくださった方、ブログをご覧になって来てくださった方、久しぶりにお会いできた方、思いがけない友人など、たくさんの方にお会いできて嬉しかったです。 私は申し込んでいた絵手紙ワークショップに参加しました。 予定していた早坂睦子先生が体調不良で来られなくなってしまい、急遽代役を務めてくださったのは室谷亜紀子先生。わたしが生まれ

「なでしこ切手倶楽部展」 明日から!

明日から3日間「なでしこ切手倶楽部展」が目白の「切手の博物館」3階で開催されます。 今日は作品の搬入に行ってきました。 このブログですでにご紹介しているマキシマムカードも多いのですが、ぜひ現物を観にいらしてください。 私の作品は次回のYou Tubeでもお見せする予定です。 そして、私以外のなでしこ切手倶楽部員のみなさまの作品をぜひご覧いただきたいです。本当に素晴らしい力作揃いで見応えありますよ。なでしこらしい可愛らしさや楽しさも満載です。 私は11日は終日、12日の朝

「なでしこ切手倶楽部展 2022」 あれこれ

早いもので10月もラストの週に入りました。 「なでしこ切手倶楽部展」が近づいてきて、ドキドキワクワク。 色々とここ数日で発表されたことなどお知らせしますね。 ★スペシャルトークショー 11月13日(日)13:00〜 ゲスト:切手デザイナー 楠田祐士さん ★限定小型印 11月11日(金)会場ポストで小型印引受ポスト設置 11月12日(土)豊島局臨時出張所開設 押印サービスあり。 郵頼は11月7日到着分まで。 ★風景印探偵・古沢保さんの「風景印の超小部屋」開設 小部屋が超

なでしこ切手倶楽部展 2022

11月11日(金)〜13日(日)まで切手の博物館で「なでしこ切手倶楽部展」が開催されます。 2年ぶりの開催で、今回もかわいい小型印あり、楽しいワークショップありと盛りだくさんです。 展示には、わたしもマキシマムカード作品で参加します。(絶賛作品作成中…果たして間に合うのか⁈) 詳細は↓こちらのホームページで今後次々と発表されていきますので、ぜひチェックしてお出かけください。 当日、会場でお会いするのを楽しみにしています。

切手デザイナー・貝淵純子さんのスペシャルトークショー

2月6日、東京・目白の切手の博物館で行われた切手デザイナー・貝淵純子さんのスペシャルトークショーに参加してきました。 貝淵さんは1997年以降600種以上の切手をデザインなさっている大ベテラン。切手の発行にまつわる興味深い話がたくさん聞けました。 グリーティング(ライフ・花)切手について 先日発行されたグリーティング(ライフ・花)切手も貝淵さんが担当された切手だそうです。毎回オリジナルデザインだったこのシリーズに今回竹久夢二のデザインを採用した理由も話してくださいました。