![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152992779/rectangle_large_type_2_e1bbc73417ddb386d9914dddb968c847.jpg?width=1200)
好きな事を仕事にするは難しいのか?③
そろそろ気温も落ち着いてきて秋になってくれると良いんですが〜。僕は趣味と実益を兼ねてでサバゲをしているんですが気温が35℃を越えると本当に死にそうになりますw
さて、好きな事を仕事のするために必要な事その①好きな事をそのまま行うのではなく扱いやすい様に加工する!をお話ししていきます。
僕は空手をやっていて道場で指導もしているし自分の会を運営しています。空手でお金を稼ぐって実はとっても大変なのです💦
道場経営で食べていける人なんかごくわずか。ほとんどの人はメインの仕事があって副業的にもしくは趣味として道場をやっています。
なので空手をそのまま活かして稼ぐのはハードルが高すぎます。ではどうしたら良いのか❓
空手の中でも一般ウケしそうな部分を抽出してそれを材料にしたコンテンツを作る!をしてみました。
空手は武術として人を倒す技術の他に自分を鍛える鍛錬としての要素もたくさん含まれています。
その「体を鍛える」を今流行りの健康ブームに合わせて加工してエクササイズにしたらコンテンツとして成り立つのではないか?と考えて空手をモチーフにしたエクササイズを考案してみました。
武道としての空手に興味がある人はなかなかいませんが健康作り・体力作り・ダイエットとしての空手エクササイズなら興味のある人は結構いると考えたわけです。
空手(好きな事)を仕事にして行くというのはこういう事だと思うんです。
好きな事で仕事をしていきたい皆さん。
自分の好きな事を要素別に分解して共通項でまとめてみると意外とビジネスとして成り立つかもしれませんよ☝🏻
いいなと思ったら応援しよう!
![健康仕掛人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32222212/profile_7a13d7b6ca0209ad6bbf3eb4cf607d8a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)