シェア
誰も守ってくれない 人の悪意を悪意で返してしまったら きっと人は愚行を繰り返すことになる …
前書き 人の性格はどうやって作られていくのだろう 優しされて不自由なければ穏和な人間になる…
近所のスーパーで今日はスーパーのエスカレーターに乗り購入した荷物の重さを感じながら降りた…
社会の一員としてよく子どもの頃に大人が話していたのを聞いていた 「社会の歯車として責任を…
慌ただしい世界コロナ禍で始まった2020年は 全体通して誰かが誰かのせいにしていた一年だった …
よく自己反省という言葉を聞いた 今では振り返りとでも言うのか 何が反省か?人に言われて反省…
懐かしきPC-9800シリーズ高校時代、情報処理という授業で初めてパソコンに触れた でかいブラウン管のTVに見慣れぬキーボード 近未来が来た!と心の中で胸躍る気持ちだったのを憶えている 友人がファミリーコンピューターでコードを書いて ゲームを作っているのを見て「何やってるんだ?」と 取り残された感が強かったのを思い出す そこからPCに触る機会はほとんどなかった 初めて就職したところが設計会社で 林業高校出身の私としては 全くの未知の世界 そこにきてCADという設計ソフトを使
いつまでたっても後悔を繰り返す私は馬鹿なのだろう いつも用意周到・準備万端と思って出発し…
節目に訪れる身体の変化厄年なんて信じてはいなかった 若い頃は多少の無理も 無謀な挑戦も 回…