
No51 令和6年2月8日(木) 日本のセキュリティを国民レベルで守る
自民党員です。
サイバーセキュリティ部門の大幅な拡大を提案します。
世界はグローバルに広がってしまいました。
国家を超えて利害関係で情報は抜けていきます。
もちろん中国は相変わらず粛々と侵略を続けています。
国家として、新しいセキュリティのあり方を考えるべきです。サイバーセキュリティ部門は、レベルの高い人材を集め、国民への推奨事項も含めた防衛計画を立てていくべきです。
その場合のセキュリティクリアランスは厳しく行われなければなりません。
国家より企業の方が先を行くなど恥ずかしいと思ってください。
企業はある意味、他国が欲しい情報の宝庫ですから、それなりのセキュリティがなされてはいるでしょう。
でも、日本はまだまだ甘い。それより日本の各省庁の方がもっと甘いのは、2020年、外務省公電が中国に漏洩したことなどを見れば明らかです。
トマホークと同じ値段で、どの程度のサイバーセキュリティが可能か?いや、サイバーは攻撃こそ全てですから、どの程度の攻撃ができるか?
やってしまって、うやむやです。実際、外務省の件は何か責任を取らせましたか?やられ損じゃなかったですか?
じゃあ、紳士的なことを言っていないで、日本もやるのです!がんがん、攻撃するのです。攻撃しているうちに、上手な方法が見つかります。慣れてきます。
さて、国民の私が頑張っていることをお話しします。
国と比べたら焼け石に水、大海の一雫ですが。
私は一度もLINEを使っていません。ただでサービスもあるものが好きなのに、こういうところは国のために譲りませんでした。
私の友人も、地域の知人も、職場の同僚も、全てがLINEを使っています。私はスマホもPCも使いこなせますが、機械音痴に化けて断ってきました。
でも、もうやめました。職場で「+メッセージ」を紹介されました。私のiPhoneスマホと相手のAndroidと、ただで!!メッセージのやりとりができます。
紹介者もLINEを使わない人でした。私たちは+メッセージを広めようと約束しました。いや、約束とまではいいませんが、結構な人に宣伝しました。私のスマホにも、どんどん+メッセージ名簿が増えています。
さて先日「利用者4000万人突破」のニュースを見ました。
国民が、こんなにLINEを嫌って、お国のために+メッセージを推奨しているんです。少しは国からも、LINEの危険性や、新しいアプリの推奨をしてくれてもいいじゃないですか。
不景気だし、給料も上がらないので、日本国民はさらにケチケチ考えます。もちろん、タダでないとLINEに太刀打ちできません。
こうした国民が使用する危機に関してもサイバーセキュリティ部門を設けて誘導していくことは大切です。現に、いのまにかLINEに市場をのっとられたんですから、腹立たしいです。
しっかりしてください。
総理、これからはサイバーです。
表の顔はにやにや米国を見ていてもいい。裏はサイバーでガンガン攻撃すればいいのです。やるべきことをやっていただければ、許せます。応援します。
【参考資料】
「台所からひとこと」投稿にあたって
安倍晋三暗殺のあと、悲しんでばかりいてはいけない。何かできないか考えました。そして一周忌まで「キッシーへの手紙」(官邸メール)を書くことにしました。この「台所からひとこと」は、その続きです。せめてキッシーが総理の間は、官邸メールを送ることが供養と決めました。
思い切ってnoteとXにも投稿しています。
これは素人の意見です。そして60代の主婦がこんなことを考えていると知ってほしいのです。