見出し画像

格安で利用できる杉並区の高井戸温水プール・大宮前体育館プール 違いまとめ

先日は近くの大宮前体育館プールがまさかの休館日だったので、ちょっと足を伸ばして高井戸市民センターにある高井戸温水プールへ。

たった20分の隙間時間さえ、「ねぇ、暇ぁ~…」などとボヤいてくる夏休み中の娘。。
休館日だからといって、午後の空いた時間がなくなる訳でもなし…。

大宮前体育館が休館日でもなければ行くことなどなかったであろう高井戸温水プールですが、広くて楽しかったです。

大宮前体育館プールとの違いは、

①自由遊泳コースが3コース分で広い!(大宮前は1コース分)
②水深が最も深い場所で1.4m!プールに来た!という感じが良い(大宮前は1.1m)
③幼児プールの水深が1mだから泳げる(大宮前は60cmで泳ぐのはツライ…)、そして広い!
④水温が31度!あったかい!!いくらでも入ってられる!(大宮前はめっちゃ冷たいの…)
⑤入館チケットに二次元コードが発行され、ゲートを通るのが楽しい

もちろん①の広さが最大の嬉しいポイントなのですが、大人には、④の水温が31度というのがありがたすぎです…
(この日だけではないことを願うばかり…)

大宮前ももちろん温水なのですが、たった数度の水温差がプールではしゃぐ訳ではない大人には大きいの。
大宮前はしんしんと冷えるの。ツラすぎなの。。。

施設は大宮前の方が新しく綺麗ですが、普段使いなら全然問題ありません。
また、入館ゲートというメカなところが、子どもには楽しいようで。

プール内は撮影禁止なのでプールの写真はありませんが、高井戸市民センターで食べられるごはんに娘がいつもオーダーするうどんがありそう…というのが更に嬉しいポイント。

きっとまた来る
夏休み中に多分2回ぐらい来る

だって、大宮前体育館の、月に一度しかない休館日に当たるということはすなわち、しょっちゅうお世話になっているということでして。。
この1週間で3回お世話になってまして。。。
ちょっと狭いけど、近所にお安く泳げる施設があるというのもありがたいことでして…

1時間程度でサクッと、なら大宮前
広いプールで思いっきり遊ぶ!、なら高井戸

大宮前体育館外観


高井戸市民センター カフェ

と、自転車ですぐ行ける範囲に2つもプールがあるなんて大変ありがたいことです。
ちなみに利用料はどちらも同じです。

いいなと思ったら応援しよう!