[電子書籍版]micro:bitではじめる電子工作
♯技術書典6 で頒布する技術書の販売はBOOTHで行っているサークルが多いことを知ってから、noteでの販売はしなくても良いかとも思っていたのですが、せっかくなのでこちらにも公開します。noteのファイル添付機能を使ってみたかったこともありますが。
本の内容
電子書籍(PDF & Dropbox Paper)/全107ページ
最近の気になるテクノロジーをコピペするだけで、もしくはそれくらいの気軽さで楽しめるチュートリアルコンテンツを配信している「コピペテック」の総集編その1。テーマは「micro:bit」です。
micro:bitは英国のBBC(英国放送協会)がこどもの情報教育のために開発したシングルボードコンピューターで、今は日本でも普通に買えるようになっています。価格も2,000円弱で驚くほど安いのですが、5 x 5個のLEDと2つのボタン、光や温度、動きを検知する各種センサーなど、小さく安い割に色々なことが「できそうな」気がする魅力的なデバイスです。
この本では、このmicro:bitを利用した切り口の異なる電子工作を3種類楽しむことができます。
電子工作らしい楽しさが詰まった「もぐらたたき」から、Blenderで3Dモデルから作った展開図を利用したペーパークラフトで遊ぶロボットづくり、Microsoft AzureやSlackなどのクラウドサービスと連携した企業内システムっぽい「入室管理システム」など、micro:bitの面白さを堪能することが可能です。
以下、各章について簡単に解説します。
1. 「もぐらたたきゲーム」を作ってみよう
micro:bitとピコピコハンマー、その他いくつかの電子部品や道具を使ってもぐらたたきっぽいゲームを作るのが目的です。
作るものは比較的単純で、micro:bitを利用した電子工作としてもありそうな内容ですが、100均や電子部品屋で作るためのパーツを集めたり、ピコピコハンマーで叩いた際にいい具合に反応させるために使うパーツや抵抗値を調整してみたりと、電子工作の楽しさが詰まっています。
micro:bitが持つLEDや各種端子、そしてボタンなど、センサーこそ利用してはいませんが、micro:bitが持つ豊富な機能を生かした内容になっています。
2. Blenderで作るmicro:bitペーパークラフト
micro:bitを利用して完成された「おもちゃ」を作ってみたいっていう欲求から誕生した、あんまり頭の良くないペーパークラフトロボット「コピペテックちゃん」を作るのがこの章の目的です。
micro:bitのプログラムよりもペーパークラフトを作る方が大変なこの章ですが、ペーパークラフトの展開図をオープンソースの3次元コンピュータグラフィックスソフトウェアである「Blender」を使って作りますので、Blenderにもちょっと触れることができます。
面倒な方には完成された展開図のデータも用意していますので、てっとり早くペーパークラフトをつくることも可能です。プレゼントや子供の自由研究にも向いているかもしれません。
もぐらたたきでは利用しなかったmicro:bitのセンサー(動きセンサー)を利用している章でもあります。
micro:bitとAzure Face APIで作る「入室管理システム」
1、2章とは打って変わって「入室管理システム」という企業内システム色の強いテーマに取り組んでいるのがこの章の特徴です。
他の章が比較的micro:bitに閉じた構成であるのに対して、この章のではmicro:bitのBluetoothを利用して通信させてみたり、Microsoft AzureのFace APIやSlackのような外部クラウドサービスとの連携を行なっていたりと、もう少し踏み込めばほんとに使えんじゃねーかと思える踏み込んだ内容になっています。
電子書籍(PDF版&Dropbox Paper版)について
電子書籍版はPDF版とDropbox Paper版の2種類を提供します。Dropbox Paper版がなぜ必要だったかについてはこちらもご覧ください。まあ、コピペテックなのでコピペしやすい形で提供したかったことが主な理由です。
PDF版
PDF版は紙の書籍とほぼ同じ内容ですが、電子データですので画像がカラーになっているので見やすいかと思います。また、各種ハイパーリンクも生きているのもらラクかもしれません。
Dropbox Paper版
PDFも良いのですが、PDFの場合はソースコードのコピペがうまく行きません。その対処策として用意したのがDropbox Paper版です。ソースコードのコピペがしやすい他、youTubeの動画が埋め込まれているため、実は最も読みやすいのはDropbox Paper版なのではないかと思います。
PDF版のダウンロード、Dropbox Paper版へのリンクはこちらから
ダウンロードや参照はこちらからどうぞ。
PDF版
Dropbox Paper版
では、ぜひお楽しみください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?