見出し画像

オンラインスクールの生徒獲得の方法とポイント【ブログ運用編】

現在の日本では、コロナ禍などの影響で多くの習い事がオンライン化しています。

これを機にオンラインで習い事を始める人が増えており、ニーズの高まりを受けて得意な分野でレッスンを提供するオンラインスクール運用に挑戦する人も増えているのをご存じでしょうか。

一方で、始めたばかりの人が生徒獲得をどのようにして良いか分からず、苦労しているという話も良く聞きます。

そこで、前回の記事では、オンラインスクール運用においておすすめの6つの生徒獲得方法についてご紹介しました。

今回の記事では、前回ご紹介した中から「ブログ運用」について深掘りして、生徒獲得の方法やポイントなどをご紹介していきます。

ブログ運用のためのサービスはさまざまあり、基本的に無料で利用可能ですので、生徒を集めたいと考えている人はぜひチェックしてみてください。

オンラインスクールとは

画像3

オンラインスクールは、通常は対面で行われるレッスンを、web会議ツールやビデオ通話が可能なサービス、ライブ配信、動画視聴などの方法を用いてオンラインで実施します。

いつでもどこでもレッスンを受講できる点が特徴で、仕事や家事などで忙しい人でも空き時間を利用して受講することが可能。

そのため、通常の習い事ではなくオンラインスクールに通い始める人も増えており、需要が高まっています。

生徒が多くなっているということは、オンラインスクールを開設するチャンスとも言えますので、これからオンラインスクールを開設しようと考えている人は思い切ってチャレンジしてみてください。

ブログの活用方法

画像3

ブログとは

ブログは文字や写真などを掲載して、考えていることや主張したいことを記事にして発信することが可能です。

オンラインスクールを運営している人の中でも、普段どのようなレッスンを行っているのかや、スクールにどのような特徴があるのかなどを発信しており、スクールの宣伝や生徒の獲得を狙って活用している人もいます。

ブログにはさまざまなサービスがあり、使い勝手に違いもあるので、自分に合ったサービスに出会えるまで、色んなサービスをチェックしてみてください。

ブログの利用方法

アカウント登録から生徒獲得につなげるまでの運用方法を解説します。

ブログサービスは基本的に無料で誰でも利用できますので、ぜひ挑戦してみてください。

1. 利用するブログサービスを決める

まずは、利用するブログサービスを決めましょう。

一例ですが、ブログサービスには「note」や「はてなブログ」、「livedoorブログ」や「Amebaブログ」などさまざまなブログサービスが存在しています。

どのサービスを利用してもOKですので、ブログサービスをチェックして、気に入ったサービスを選んでみてください。

■note公式サイト
https://note.com

■はてなブログ公式サイト
https://hatenablog.com

■livedoorブログ公式サイト
https://blog.livedoor.com

■Amebaブログ公式サイト
https://blogger.ameba.jp

2. ブログのプロフィールを作成する

利用するブログサービスが決まったら、記事を書く前にプロフィールなどの設定を確認してみましょう。

設定できる内容はブログサービスによって異なりますが、プロフィール写真、プロフィール文、SNS連携などを行えることが多いです。

これらの設定は最低限でもOKですので、オンラインスクールを運用していることや、オンラインスクールのURL、利用しているSNSがあればIDやプロフィールURLなどを設定しておきましょう。

3. 実際にブログを書いてみる

プロフィールの設定を終えたら、つぎは実際にブログを書いてみましょう。

投稿した記事はいつでも削除や非公開などの設定もできることが多いので、まずはどのように表示されるかを確認してみたり、写真や動画の挿入方法、URLなどのリンク設定などを確認するのがおすすめです。

ある程度利用しているブログサービスに慣れることができたら、どのようなオンラインスクールを運用しているかや、どのようなレッスンを実施しているかなどの情報発信をブログで行ってみましょう。

ブログを運用する際のポイント

画像1

ここでは、ブログを運用する際のポイントをご紹介していきます。
ブログを運用するのが初めての人は、ぜひチェックしてみてください。

ポイント1:テーマをしぼって書く

ブログで記事を書く際は、ある程度テーマをしぼることが重要です。

具体的には、運用しているオンラインスクールが英会話教室であれば「英語」をテーマにした記事を投稿したり、ヨガレッスンを教えるスクールを運用している場合は「ヨガ」をテーマに記事を投稿するのがおすすめ。

このようにしてテーマをしぼることで、定期的に記事を読んでくれる読者が定着しやすく、最初に読んだ記事以外の記事も読んでもらいやすいです。

逆に投稿している記事のテーマがバラバラだと、読者は記事の一覧からほしい情報を探す必要がありますし、興味のないテーマの記事が並んでしまうことになります。

ですので、記事を投稿する前にどのようなテーマの記事を書くかを決めておき、できるだけテーマからブレていない記事を積極的に投稿してみましょう。

ポイント2:できるだけコツコツと書く

ブログは定期的に更新をすることで読者が定着しやすく、結果的に多くの人が見てくれることにつながります。

ですので、コツコツとブログを書くように心がけ、定期的に記事を投稿できるようにしましょう。

また、ブログは毎日更新できることが理想だと言われることもありますが、ブログを初めて利用する人がいきなり毎日更新するのは難しいので、まずは週に1回や半月に1回などの目標を設定して、達成できるようになったら投稿数や記事投稿の間隔を短くしてみましょう。

ポイント3:ブログと合わせてSNSも運用する

ブログの運用に合わせて、TwitterやInstagramなどのSNSを運用するのがおすすめです。

SNSに更新したブログのURLを投稿すれば、SNSのフォロワーが記事を読んでくれる可能性があり、フォロワーが生徒になってくれることも考えられます。

また、ブログ内にもSNSを運用していることをアピールして、ブログからSNSに誘導する導線を用意しておくことも重要。

ブログとSNSをうまく同時に運用して、読者やフォロワーを増やして生徒の獲得を狙っていきましょう。

ポイント4:SNSでブログを宣伝する

ポイント3でご紹介した「ブログと合わせてSNSも運用する」に関連するコツをご紹介します。

ブログに投稿した記事をSNSで宣伝する際に、ブログには書かれていない筆者の思いや、ブログの中でも強調したい部分をSNSに投稿することによって、SNSの投稿を見た人が記事にアクセスしてくれる可能性があります。

また、URLだけをSNSに投稿していては自動で投稿をするbotであると思われたり、スパムアカウントだと認識されてしまうこともありますので、ブログや記事を宣伝する際はひと言だけでもそえて発信するように心がけましょう。

まとめ

この記事では、ブログを運用してオンラインスクールの生徒を獲得する方法やポイントなどをご紹介してきました。

ブログは「note」をはじめさまざまなサービスがありますので、どこのサービスを利用するかで迷ったらとにかく触ってみて、自分に合うかどうかを確かめてみるのも重要です。

また、オンラインスクールの運用に活用できるサービスや運用方法のポイントも過去の記事で紹介しているので、気軽に挑戦してみてください。

最後に少しだけ、私たちが運営しているオンラインスクール・教室を開くためのwebサービス「coperi」について紹介させてください。

coperiはオンラインスクール・教室を開設・運用するためのサービスで、coperi内にあるビデオ通話機能を使ったライブレッスン、録画動画をアップロードしてのビデオレッスンの両方の提供が可能になっています。

その他、告知のためのwebページ作成、オンライン決済、一斉送信も可能なメッセージ、生徒管理など、オンライン教室運営に必要な様々な機能が揃ったオール・イン・ワンのサービスで無料で利用開始できるので、ご興味ある方はぜひチェックしてみてください。

coperiの無料利用登録はこちら↓

coperiの基本機能と使い方はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!