ライブ配信セット:Roland VR-4HD AVミキサーを使ってみたら罠にはまった
ちょっと前に銀座をブラブラしてたんだけど、その時に面白そうな店を見つけた。それが「KONAMI esports銀座store」
何かっていうと、ゲーミンググッズが売ってるただの店。色々なメーカーの商品がいい感じに並んでいる。なぜ銀座に…?と思ったけど銀座に本社があるKONAMIがe-sportsに力を入れてるのね。小雨降る中行ってきたよ。
ゲーミングマウス、マウスパッド、ゲーミングキーボード、、普通だ…商品を見るだけなら秋葉原行った方がいい。ただ気になったのは2つ
1.KONAMIブランド?のゲーミングPC
コナミオリジナルのデスクトップPCがあった
https://www.konami.com/amusement/arespear/desktops/index.html
これね。公式サイトから予約ができるみたい。みためはMacっぽいおろし金と横が透けてた。かっこよかった。
値段は、強めでした。
2.配信スタジオ風展示
あくまで”風”で実際の配信もできるんだろうけど機材紹介だった。実際にこうやってつなげて、こうやるんですよー的なデモがありました。
スタジオ風展示で見つけたのがRoland社のVR-4HD AVミキサー。
もう1つ目に留まったのが、Roland社のV-8HD ビデオスイッチャー
どっちもやれることは似てるんだよなぁ…両方はいらないなぁ…と思いつつ、ぽちぽち触っているとボタンの感触が気持ちいい。
で、、入手しちゃった。
VR-4HD AVミキサー!!
OBSで事足りるのにわざわざ30万円の商品を買うのは意味わからない。意味わからないけど機械をいじりたい欲求はある。だから入手。
何ができるのかは公式サイトをみてもらうのがいい。普通だよ。音と映像をミックスしてアウトできる。
で、実際に動かしてみたよ。
ミキサー使うのが初めてだったから、説明書を読みながら一通り。
でもパソコンで使うために開発されたものではないんだね。Roland社製品ってみんなそうなのかな。USB出力するのに制限があったりすることが多い。ちゃんと仕様を調べてから買うのをオススメします。
配線を全部終えて、すいっちおーーん!
映像がカクカク・・・
なんでだよおおおおおおおおおお!
フルHDじゃない・・・
んもおおおおおおおおおおおおお!
音も転送されてない・・・
なんでよおおおおおお!
(これはただの転送音量が0だっただけ)
まただよ。。絶対一発でうまくいかない。。
新しい機器を使う時はぶっつけ本番はやめましょう。危険です。
新品で購入したから初期不良かなと思ったんだけど、いろいろ調べてたらなんてことなかった。
VR-4HDとパソコンをつなぐケーブルがUSB2.0だった。
USB3.0対応と書いてありながら、同梱されていたケーブルがver2.0だった。
ケチすぎだろ・・・
最初ケーブル見た時に白でおかしいなぁと思ってたんだけど、ver3.0対応ってかいてあるし、、そういうデザインなのかな…とりあえずやってみるか。ということで使ってみたらカックカク。
対応はしてるけど入っているのはver2.0です。って、、
ケチすぎるだろ・・・!!
仕方ないから追加購入したよ
安かったから長めのやつを買ってやったよ!
購入してから再テストしたら…全部うまくいった!
映像はキレイに動くし、フルHDで転送された!
よかったよかった。