【CMレシピ】1988年/JR東海/ホームタウン・エクスプレスX'mas編
私たちが紹介するレシピ
私たちが紹介するレシピは、
「テレビCM」の作られ方や材料を記しています。
テレビCMって、なぜだか記憶に残り続けるものたくさんありますよね。
そんな時代を彩ったテレビCMを、CMレシピにしてご紹介しています。
恋にも、塩加減が大切なのか。
今日のCMレシピでは、クリスマスの名作をご紹介します。
クリスマスの定番となっているあの曲もここから生まれました。
人を待つことの恋しさを味わってみてください。
材料
1988年の風景 今はもうありません
深津絵里 15歳 1人
鶴田史郎 19歳 1人
武口明 23歳 1人
ムーンウォーク できるだけ
当時の人々 たくさん
クリスマス・イブ 1曲
東海道新幹線100系 1本
名古屋駅 14番線ホーム/16番線ホーム
岐阜羽島駅 ホーム
JR東海 1社
人を想う気持ち 無限
X’mas 1日(実質1ヶ月半ほど)
作り方
今は感じることのできない1988年の風景を用意します。
この物語にスマホはありません。そのドキドキ感を想像してみてください
完成!
レシピのコツ
「クリスマス・イブ」でCMを連想できるようになったら一人前!
実は「X’mas Express」として放映される後5作の、事実上の第一弾。他の作品も見てみると良いかもしれません。
レシピのワンポイント
X'mas EXPRESS'24篇
SE)
雨は夜更け過ぎに
雪へと変わるだろう
Slient night, Holy night
きっと君は来ない
ひとりきりのクリスマス・イブ
Slient night, Holy night
心深く 秘めた想い
叶えられそうもない。
男性)(スリックバックであらわれる)
女性)(バーカ)
NA)
一緒に過ごせる時間が、最高のプレゼント。
(リモートじゃなくて対面で)
会うのが、いちばん。
恋にも、塩加減が大切です。
レシピのメモ
毎年あるのにいつも新鮮な気持ちになるクリスマスっていいですよね。
そんな気持ちが蘇ってくるCMです。
あなたのクリスマスの思い出は何ですか?