見出し画像

はじめまして!中学受験伴走中ママです

簡単な自己紹介を。

出身は、限りなく東京に近い(橋を渡れば世田谷区)な、神奈川県出身。
自分も約30年前に中学受験を経験。(塾は、日能研に通っていました。)
受かった学校は滑り止めの歴史のある女学校のみ。

中学受験は、私の父の勧めではありましたが
(地元の中学校がド・ヤンキー中学校だったため)
今思えば、難関校に受かるような受験勉強の仕方はしてなかったなぁと。

落ちたあとに「もっとああやって勉強しておけばよかった」と
思ったのはすごく覚えています。
でも、もともとがあまりネガティブになる性格では無いため
悔しくて泣いたりはしてないと記憶しています。

ヤンキーになってほしくない両親の願いと
祖母が私に電話をしてきて
「おばあちゃんね、子供のころその女学校に行きたかったの!」という
突然の告白&祖母の願いもあり、
その滑り止め校の女学校になんとなく入学を決めて通いましたが
入学式当日に「やばい学校に入ってしまった!!!」と
激しく後悔したものの、

友達にも恵まれ、
紆余曲折ありながら
6年間過ごし
小さい頃から夢見ていた業界で
お仕事もさせていただいております。

家庭を持ち、子供に恵まれ
育児が始まり

自分の子供には、「中学受験はさすまい。」と思っていたのですが

娘の特性、令和の教育、そして
私や主人が歩んできた道を思い返してみると

我が家には中学受験は
ありなのか?と悩んでいたところ

年長から通っていた花まる学習会の教室長に

中学受験コースの受講を勧められたこもあり
ついに、中学受験へ片足をつっこんでしまった母のnoteです。
(塾の正式な名前は"花まる学習会グループのスクールFC"に通っています)

2027年に中学受験予定。
第一希望は、
わたくしども夫婦も
そして子供自身も気に入っている
家から近い大学系列校ですが
都立中高一貫も視野にいれつつ…

さぁ2027年どういう結果になるのか

期待と不安を織り交ぜながら

日々のつれづれも交えながら

noteはじめさせていただきます!

中学受験界において花まる学習会民は
まだ少ないと思うので
そのあたりも書いていこうとおもっています。

ご縁あってわたしのnoteをみていただいた皆様
これからも何卒よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

mari_koko
よろしければ応援お願いします!