見出し画像

中学受験を目指す4年生の過ごし方

長女は2014年生まれ。
現在小学校4年生です。(2025年1月現在)

年長から、高濱正伸先生が主宰する花まる学習会に通い、小3の2月から花まる学習会グループのスクールFCに通っています。

まさか中学受験にチャレンジするなんて…と最初はオロオロしていた母ですがやるなら、「楽しく幸せな受験を目指そう!」と思い、小3の2月から母も試行錯誤で中学受験に伴走中です。

4年生の過ごし方は、学習習慣の基礎を作るとともに、無理なく楽しみながら学べる環境を整えることが大切。

この4年生時期は「勉強への意識を高める準備期間」とし、我が家では
以下のことを大切にしました。


1. 毎日の学習習慣をつける

  • 学習時間の確保
    毎日決まった時間に机に向かう習慣。

    • 目安:1日30分~1.5時間
      学校の宿題+塾の課題(復習)
      花まる学習会民は
      小学校1年生から毎日あさがお・サボテンという

(花まる学習会民が毎日やっている 通称:あさサボ 朝学習に取り入れることを推奨)

ドリルの課題があったので、スクールFCに通いだしてから
花まる学習会時代より課題の量は増えたものの
毎日の学習習慣はイヤイヤせず取り組めました。

体調不良や旅行で毎日学習が出来ない日もあったけれどその分、2倍やらなきゃダメルールにはしていません。


2. 楽しみながら学ぶ工夫

  • 興味を引く学習方法

    スマホアプリ

    我が家では、スマホアプリ「WALLPRIME! for Education」に母娘でハマっています。(Android版もあります!)素因数分解のゲームです。
    正直、もう母は負けています。私より娘のほうが得点数が高い〜!

    かるたゲーム
    偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム」
    大人も子供も楽しい!!

    などなど


3. 生活リズムを整える

  • 睡眠:9時間は寝る!

  • 食事:タンパク質をしっかり。
       苦手な野菜は味噌汁やスープでたっぷりと。

  • 運動:週1のスイミングと週1の陸上クラブ


無理なく、楽しく学ぶことで、5年生以降の本格的な受験勉強をスムーズに始められる基盤が整えばよいなとおもっていました。

スクールFCは、4年生時点では塾内のテストでも偏差値も出さないし、偏差値が出ちゃう外部テストの受験も推奨していません。

SAPIX、早稲アカ、日能研に通うお友達たちは小4で自身の現状偏差値を知っているので

「我が子の今の持ち偏差値を知りたい」という気持ちも正直ありますが

知ったところで我が家はどうなるかというと…あんまり明るくない方向に行きそうな…(上には上がいることを実感し、きっと焦ってしまう母娘。)

現状
娘は1番上のクラスには在籍できているようなので
勇往邁進(ゆうおうまいしん)
恐れることなく、自分の目的や目標に向かってひたすら前進することを
信念に☆

我が家にはスクールFCが合っていると思います。


もうすぐ小4が終わります。
欲を言えば、もっと出来たんじゃないか…という気持ちもあるけれど(特に社会理科のテスト結果に\波がある〜/上下乱高下。算数と国語は、大きなテストのたびに、じりじり成績は上がってきた。特に算数は、スクールFC流の勉強の仕方を掴んだ模様。)

なんだかんだ娘も私も楽しく取り組めていたんじゃないかな。
\時には鬼ばばぁ化した単元のときもありました笑/

ただ、本当に4年生の1年間があっという間でした。

今日は、今月末から始まる新5年生授業の
キックオフガイダンス!

受験のある2027年2月1日まで
残り2年。

残りの2年もあっという間なんだろうな〜

いいなと思ったら応援しよう!