![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86444552/rectangle_large_type_2_ccd2f1e0448b7807f590178919dffb6e.png?width=1200)
クックパッドのリリースノート2022年8月
こんにちは。クックパッドの中の人です。
明後日はお月見。まだまだ暑い日もありますが、少しずつ秋の訪れを感じますね。
今月もクックパッドと一緒に、いろいろな料理を楽しみましょう。
8月の公式Twitter @cookpad_jp 話題のツイート
☀️🌻☀️🌻☀️
— クックパッド (@cookpad_jp) August 8, 2022
2週間だけの特別企画
レシピ投稿祭開催!
☀️🌻☀️🌻☀️
クックパッドがお祭り開催♪( 'ω' و(و"なんと #レシピ 投稿で【必ず】グッズがもらえる✨
レシピはなんでもOK!
🍳友達や家族の絶賛レシピ
🍳自分用メモ
この機会に初投稿もおすすめ✨
詳しくはこちら👇https://t.co/ikd4RzQwdP pic.twitter.com/VSdvqOEgW3
■8/29 マンガ『西園寺さんは家事をしない』とコラボレシピコンテスト受賞レシピ発表しました
/
— クックパッド (@cookpad_jp) August 29, 2022
講談社ビーラブ『西園寺さんは家事をしない』
コラボレシピコンテスト
受賞レシピ発表🎉
\
大西哲也さん(@bbq0024)、ひうらさとる先生(@marikosatoru)と選考会を実施🙌
決定した受賞レシピは記事で紹介しています🍳
ぜひご一読ください✨#クックパッドと西園寺さんhttps://t.co/An1uQOtKyv
今日8/29は「焼き肉の日」🔥
— クックパッド (@cookpad_jp) August 29, 2022
クックパッド公式らしく、焼き肉に関連するレシピを8個紹介しちゃいますよ💪🍖😎
①焼き肉を乗せた最強サラダhttps://t.co/lTwNv5KID6
②焼き肉のたれで作るビビンパ丼https://t.co/Q7fJ5pqlLM
③ひき肉もOKな焼き肉チャーハンhttps://t.co/c2oPiyneai#焼き肉の日 pic.twitter.com/wP4VgyeQH5
他もこんなツイートが!
■8/15 マカロニえんぴつ長谷川さん、日本テレビ「バゲット」で自身のキッチンを紹介
■8/19 かき氷の削り方、「ガリガリ氷」と「ふわふわ氷」どっちが好き?
■8/26 耳をすませば おじいさんの作った鍋焼きうどん参考レシピ #ジブリ飯
■8/31 「野菜の日」この夏みなさんが一番食べた夏野菜が判明しました!
■9/1 揚げ物調理時の注意、NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)との実証実験結果を発表しました
クックパッドのTwitterアカウントはこちら!フォローお待ちしております!
クックパッドを作っている人から【ユーザーコミュニケーション部・太田さん】
こんにちは!ユーザーコミュニケーション部の投稿サポートチームの太田です。
以前、「料理の安心」プロジェクトについてご紹介させていただきました。
今回は、同プロジェクトの「ご家庭の料理中に起こりうる事故の再発・未然防止に向けた、実証実験での危険性検証」という取り組みについてご紹介します。
この取り組みは、NITE(ナイト)さん(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)と7月から開始しました。
NITEさんは、製品事故の調査を行っていることから、料理中の事故を再現できる知見と技術をお持ちです。一方、クックパッドは、みなさんの日常料理の様子が日々集まっていますし、いろんな国・地域の方にご利用いただいていることから、ご家庭の料理に関する情報収集・発信が強みです。
お互いの強みを活かし、ご家庭の料理中に起こりうる事故の危険性を、実証実験によって検証し情報発信することで、事故の再発・防止に繋げ、毎日の料理をもっと楽しみにしたいと考えています。
先日この取り組みで、「揚げ物調理における『蓋の使用』の危険性検証」の実証実験を行いました。
その結果、「蓋をして揚げ物をすること」と「少量の油で揚げ物をすること」について危険性があることが分かり、クックパッドニュースを通じてみなさんに情報をお届けしました。
ーーーーーーーー
蓋をすると…
・発火や火傷の恐れがある
・「油煙」が蓋の外に漏れにくいので、危険を察知しにくくなる
少量の油で揚げ物をすると…
・ガスこんろやIHこんろの安全機能がうまく働かない場合がある
・場合によっては発火のおそれもある
※詳しい情報・実際の実験の様子などは、クックパッドニュース記事をご覧ください
ーーーーーーーー
ぜひニュース記事を一読いただき、より安心・安全に揚げ物料理を楽しんでもらえると嬉しいです。
次回は「栗」を調理する際に破裂する可能性についての検証を予定しています。情報が得られた際には、またみなさんに届けていきます。
参考情報
NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)ウェブサイト https://www.nite.go.jp/
NITE公式Twitter(@nite_jp)https://twitter.com/NITE_JP
YouTube NITE official https://www.youtube.com/c/nite_JAPAN
クックパッド「料理の安心」プロジェクト
みなさんがより安心して毎日の料理をお楽しみいただけるよう、料理にまつわる安全情報を収集し、以下コンテンツやレシピに設置した「料理の安心リンク」などを通じてみなさんにお届けしています。
クックパッド 料理の安心
クックパッドニュース 知って安心!料理の安心
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今月のイベントもお楽しみに!