プレスリリースの裏側:料理の安心プロジェクトについて、ユーザーコミュニケーション部に聞きました
こんにちは。クックパッド広報部の小堀です。2022年7月5日に「クックパッド、NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)と協業し実証実験を開始」というプレスリリースを出しました。
ニュース番組等で大きく報道されたこの件ですが、このリリース以前から、クックパッドの投稿サポートチームでは、ユーザーさんが快適に、安心・安全にご利用いただける場を提供するリスクマネジメントの取り組みを積極的に行っています。
「生活者のみなさんの中から生まれるレシピは面白いアイデアがいっぱい。それが集まっているのがクックパッドの価値です。今までなかった調理法や食べ方が共有されることが次の食文化につながるので、危なそうなものをただ除外するのではなくて、どんなことがクリアになればその料理を楽しめるのか考えていくのが使命なんです」
そう語るのは投稿サポートチーム、クックパッドに入社して15年超の太田さん。その太田さんに「料理の安心プロジェクト」、やりたかったという、NITEとの協業の背景について聞きました。
ーーユーザーコミュニケーション部は何をする部署でしょうか?
料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」と、ユーザーの接点となる「マーケティング領域」「投稿者支援領域」「ユーザーサポート領域」を担う部署です。
投稿サポートのチームでは、レシピ等の投稿活動をもっと楽しんでいただくための取り組みと、レシピを投稿してくださる作者さんやレシピをご覧になるユーザーさんが快適で、安心・安全にご利用いただける場を提供するリスクマネジメントの取り組み、双方を行っています。
ーー「料理の安心プロジェクト」について教えてください。
実施していることは、大きく分けて3つあります。
1 料理にまつわる疑問や、注意が必要な食材・調理法の情報を集める
2 集めた情報に対して、行政機関や専門家等から知見を得る
3 得た情報や知見を、みなさんに届ける
ーー具体的には?
利用者の方から、生活の中で生まれた料理の安心・安全にまつわる疑問をお寄せいただき、私たち自身でも、注意が必要な食材や調理法などの情報を様々な方法で集めています。
そして集めた疑問や情報について、行政機関や専門家などから発信されている情報・知見をもとに、リスク有無や影響等を確認しています。
得た情報・知見をもとに、クックパッドニュースや、料理の安心コンテンツなどを通じて利用者の皆様に情報を届けています。
ーーレシピ内に「料理の安心リンク」もありますね。
取扱に注意が必要な食材や調理法が記載されている場合には、作者さんにご協力いただいてレシピページへ「料理の安心リンク」を設置させてもらい、レシピページを通じてつくる人へ直接情報を届ける場合もあります。
また、大きな事故の恐れがある場合などは、作者さんに詳しい事情をお伝えしています。
作者さんも、作者さんのレシピをご覧になる方も、みんなが安心・安全にご利用いただけるように、再編集やプライベート化などのご相談をさせていただく場合もあります。
ーー今回のNITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)との協業の経緯を教えてください。
注意が必要な食材・調理法の情報に関して、行政機関や専門家に知見がないようなケースも稀にあり、確認に苦労することもあります。
今回の実証実験「揚げ物の鍋に蓋をする」という調理法については、行政機関や専門家等からの発信が見つけられない状況で、困り果ててNITE様へご相談をしたことがきっかけとなり、実現しました。
ーークックパッドの料理の安心・安全の情報が、さらに増えますね。
作者さんの大切なレシピを公開する場として、クックパッドを選んでくださったことに感謝しています。そのレシピを、ひとりでも多くの人に楽しく安心・安全にご紹介したいという思いを持ってやっています。
ありがたいことに、クックパッドは多くの国や地域の、料理の知識、経験、環境などもさまざまな方にご利用いただいています。
みなさまから安心してレシピを預けてもらえるような存在になりたいと思って、私たちチームは日々取り組んでいます。
ーーありがとうございました。太田さんと、チームのみなさんからのさらなる情報の発信、期待しています!