![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110813089/rectangle_large_type_2_b9a0a01da56db1433c2b1732bafa41ed.jpeg?width=1200)
育休について No.0 (※私育休㊥)
2030年度に85%。
これは、男性の育休取得率を表す数字だ。
料理人で育休を取った人。。。
今までの職場では見たことがなかった。
周りのレストランでも本当に聞いたことがなかった。
が、
僕はとれた(笑)
もちろん、色々な事が絡んだからだ。。。
(色々と言っても単純に人が多すぎるという贅沢な理由からなので、そんな難しいことではないですね。)
とりあえず、どのようにして育休をとるのかはインターネットにも書いてあるので、
育休中の生活・不安・どのようにしていくのがいいのかなどの考察をこちらにまとめていこうと思います。
なぜなら、
少しでも育休男性が不安を募らせないようにと。