![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106141751/rectangle_large_type_2_8a4359fd04196fc9701ab7682ddefe69.jpeg?width=1200)
こけしとミニカー
なんやかんやで10年間続けてきたアートこけし製作。『こんなのこけしじゃない!』とか色々と言われて来たけど、今では面と向かって嫌味を言われることもなくなりました。
認められたのか?呆れられたのか?
まぁどっちでもいいんだけどさ、僕は僕らしく自分のスタイルとアイデアで、アートこけしを製作して行きます。
※僕は伝統こけしの職人ではありません
ただ!一言だけ言わせてもらうと
伝統は新しい物を拒み
アイデアだけを盗んでいく
これは僕が10年続けてきた結論です。全ての人じゃないけどね。
先日もある伝統工芸を製作されている作家さんとお友達が青森旅行に来られました。その時に青森県の伝統工芸の職人さんの話を聞かせてもらって驚いた。職人曰く『そんなデザインは伝統ではない!』と言っておきながら、その人の作品を自身の作品のように展示していたらしい。もうそれ聞いて驚いちゃいました。
そして青森市の観光施設を訪れて更に驚いたと。そこで販売されていたこけしが、おもいっきり僕のパクりだったと。日常茶飯事なんだよなぁ…なんだかなぁ…。笑
作った人だからこそわかるパクりってあるんですよ。
もうその方達もお怒りモードでしたが、僕はそこを分かってくれて理解してくれる人達がいるだけ十分です♪
嬉しいかったな、ありがとうございます。
業界批判はさておき、こんな僕にも海外からのオーダーは多数あるんです。今日も一本アメリカはカリフォルニアからのオーダー品の製作。ヘッドフォンこけし。
![](https://assets.st-note.com/img/1684664151518-kEmj3cWwqg.jpg?width=1200)
胴模様はお客様のオーダーでモノクロの花模様。写真を送ったら『Very cute !』と今回も喜んでくれた。いつも送料が3500円~4000円かかるのに、一本でもオーダーをくれるお客様。本当にありがたい。
先日、この方のお子さんが4歳の誕生日を迎えたらしい。何か出来ないかなと考えて、プレゼントを贈ることにした。安い物だけど、遊んでいる動画を見ていると、きっと好きだろうなとミニカーをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/img/1684664435484-60pg13uYuU.jpg?width=1200)
明日、アメリカへ送ります。
喜んでくれるといいな(^_^)♪
いろいろと言われ続けて来たけど、ここまで頑張れたのも、リピーターのお客様のおかげ。これからもコツコツ頑張ろうって、いつも思わせてくれる。感謝です。
批判される新しい物や事、僕と同じ悩みがある人達!これからもコツコツ続けて行きましょう。
きっと僕らのコツコツが
伝統やスタンダードになるはずです。
では…また
![](https://assets.st-note.com/img/1684665742490-y0Qk5yV5b9.jpg?width=1200)
愛媛県で個展!
よろしくお願いいたします。