![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135352312/rectangle_large_type_2_5e74d8e97402c0ac1b6821c90d660e91.jpg?width=1200)
生活の記録 2024/3/28
昨夜はニラ玉と銀鱈の粕漬けを頂く。
ニラ玉は先にニラを炒めておいて
後で卵と合わせたので卵がふわとろで
とても美味しくできた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135351593/picture_pc_6ec6fe7982b9f4155c35e0cb2f2df5eb.jpg?width=1200)
最近お腹の中の赤ちゃんの胎動が激しい。
夫が触っても分かるくらいものすごい動いている。
夫としても今まではエコー写真でしか赤ちゃんの存在を感じることができなかったが
お腹を触っていると「ドン!」「ポコポコ」と動く赤ちゃんがわかるのが嬉しいのだろう。20分ほどいつもお腹を触ってくれている。
ついに買ってしまった。
麻生要一郎さんの「僕のたべもの日記」
2000円するからどうしようかなとずっと迷っていたけれど
図書館でもいつも貸出中で読むことができなかったので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135351874/picture_pc_c97528324436671555d2561a00bb137c.png?width=1200)
幸せ。
麻生さんの毎日の日記を読んでいるとニヤニヤしてしまう。
食卓の写真を見るだけで幸せな気持ちになるのだから不思議だ。
私の悪い癖で好きな本ほど途中まで読むと
読み終わってしまうことが勿体無くて
楽しみをとっておこうとする。
そうすると半年経っても読み終わっていない
なんてこともある。
家には積読?と呼ばれるような大好きな本たち(途中まで読み終わっているが、勿体無くて読みきれていない本)が沢山ある。
この本はとりあえず一回読み終わろう。
それで何度も読み返そう、と思ってみた今日の生活の記録。
みなさんは好きな本を一気に読むことはできますか。
好きな食べ物も最後に残しておく性格なので私はなかなか出来ません(笑)