![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157501510/rectangle_large_type_2_cd55ff610b66c0578c8cd14a0d3e02b1.png?width=1200)
Photo by
kiraku_san
バブル時代を生きてみたかった。
20代前半で
老後の心配なんて現実的なことしてると思っていなかった…
テレビをつけたら石破さんと、
衆議院の解散と、
政策を期待しているかについての国民へのインタビューと、
裏金問題と、
介護施設の不適切なケアについてと、
少子化と、
日本が潰れていきそうな雰囲気と…
ニュースを見ながら親と話していた。
「こんな将来心配しながら考えていかなあかんと思わんかったわ。老後のこと考えるもん、老後までにある程度資産ないとあかんねんやろな、とか施設入るにしてもちゃんと選びたいし。
若々しくなくて嫌やわ…。なんも考えずにハチャメチャしたいかもな。」
「私の時代はバブル真っ只中やったからな。
ビルもバンバン買うし何でもかんでも数万円するし。凄かったで。そんな老後なんか考えてなかったわ。みんな踊ってたんやしなー」
アホほど現実的に考えて過ごしている気がするけれど、結構みんながそうしている世の中だと思う。
病院で勤務してから、
施設の利用や、自宅でのデイケア、サービスなどの活用、金銭的な問題で食事面でも課題があったり、低栄養が進行したり。
看取りに至るまでなどなどと…。
老後の生き方というものをやや目の当たりにしすぎているということも要因としてあるかもしれない。
とりあえず、
今の国家で、働きながら子どもを育てることへ不安もあるし、まだ結婚もしていない、別に何も始まっていないけれど、何かと不安が常に存在する。
将来を逆算しながら計画的にしていかないとと、
思うことが沢山。
バブル時代ってどんな時代だったんだろう。
どんな風に過ごしていたんだろうって、
私もバブル時代を味わってみたいなとか。
私もディスコで踊ったり、ミラーボールに弾んだり、今だけをハチャメチャに楽しんでみたいなぁなんて。