![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54404345/rectangle_large_type_2_57bed840584cd9c5732181f1ff14514d.png?width=1200)
100円でキッチンシンク磨き!!
※今回は無料記事です♪
( 」゚Д゚)」オーイ奥さ~ん!
聞いて聞いてー。
ここ数日前からチャレンジしていたことがあるの。
そう、それは、、、
毎日毎日嫌ってほど使うキッチンのシンク磨きチャレンジ!!
えーCooさん、キッチン磨いてなかったの?
というお声を頂戴しそうですが、、、
キッチンシンクを最後に使った夜、
ちゃんと食器洗い洗剤を使って、スポンジでシンク内の
汚れ落としくらいはしてましたですょハイ。
でもね、、、
数日前ふと思ったわけです。
シンクに顔が映らんな・・・
ぎゃはははw暇かっw
で、無駄に大金掛けてまで顔映すのは避けたかったので、
(まぁ映ったところで何が起きるわけでもないしねw)
愛用しているウタマロクリーナーでもそこそこキレイにできますが、
ワタシの求めてる顔映すほどにはならず・・・
何か100円ショップでいいもんないかのぉ~と調べていたわけです。
で、このクレンザーはまぁまぁいい仕事してくれました。
Before
After
(´ε`;)ウーン…
でも顔映らんのねー。
やはり築30年も経っているシンクはここまでなのか・・・
いゃ!ここで諦めたらワタシはワタシを
憎んでしまう!!(どんだけぇーw)
で、ようやく見つけたやり方!!
しかもそれも100円ショップで100円で出来るという
ケチ、、、いゃ節約上手な奥様の強い味方は、、、
これだぁーm9( ゚Д゚) ドーン!
このダイソーさんの耐水ペーパー8枚入りの
細目600→細目→1000細目→1500
の順番でシンクを磨いていきます。
正確には、、、
★細目600、1000、1500をそれぞれハサミで半分に切り、
600で2回、1000で2回、1500で2回シンクを磨きます。
(合計6回磨きますが、時間にしてはじめから終わりまで約20分くらいでした)
磨くときは水をつけて磨くと磨きやすく、
力を入れすぎず、素手でやると灰色のガンダルフかっ!と言いたくなるほど手が灰色になるのでwビニール手袋を装着した方が良いでしょう。
この手順どおりに20分ほどシンクを磨き上げてみると・・・
Before
After
し、し、シンクにワタシのピースサインが映る様に・・・・
目指していたの キタ――(゚∀゚)――!!
シンクの上にある物が映るようになった(感涙)
水の弾き方も最高です♪
汚れ方にもよるとは思いますが、約20分ほどでここまでキレイになり、
しかも100円!!
キレイなシンクを見るたびにテンションも上がるので、
やって損はないと思いますわ~♪
奥さんも是非やってみてねん。
くれぐれもご主人への愚痴を言いながら
力入れすぎて磨かないように気をつけて~
(摩擦で熱くなると危ないから(b´∀`)ネッ!)
いいなと思ったら応援しよう!
![ドーベルマンズ&裏庭管理人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115357308/profile_1a6b29daa53a6c1655402ac2ac39af93.jpg?width=600&crop=1:1,smart)