見出し画像

インタビュー: 「動画のチカラ」でお客様の課題解決にアプローチ ~ 佐藤 みつるさん

動画クリエイターの佐藤みつるさんにお話をうかがいました。
さまざまな動画があふれる世の中で、みつるさんの動画制作のポイントは、豊富な経験を活かした「動画マーケティング」と「想いが伝わる動画」。
今後は、地域活性化につながるようなお仕事にも関心が高いそうです。
みずから持参された機材をセッティングし、カメラを回しながらのインタビューになりました。

聞き手: イノウエ エミ
(2023年4月取材)


◆ 集客、売上げ、採用‥‥ 動画制作で課題解決をサポートします!

―――まずは、自己紹介をお願いします。

佐賀・福岡を拠点に、動画クリエイターとして活動している佐藤みつるです。「みっち」と呼んでください。
広告動画や、プロモーション動画、アニメーション動画など、動画を取り入れることで、企業様や個人事業主の方の”集客” や ”売り上げ” につながるお手伝いをしています。採用にも役立てていただいていますよ!
企画から撮影、編集までを手がけ、最近はドローンを使った撮影も始めました。

―――今日のインタビューも、機材を組んで撮影しながら行っています。こういった形でインタビューするのは初めてで、ちょっと緊張しているんですが(笑)。

大丈夫ですよ! リラックスしていきましょう。

―――ありがとうございます。今のお仕事を始められたのはどんなきっかけだったのでしょうか?

以前、WEBデザインの会社で働いていたとき、YouTube動画の制作に立ち会ったのがきっかけです。撮影やドローンを操縦している様子を見て「かっこいいなぁ」「おもしろそうだなぁ」と感じ、編集されて完成した動画に感動したのを覚えています。
実際に自分で動画制作をするようになってからもハマる一方ですね。

―――動画制作のプロセスの中で、特におもしろさを感じるのはどこですか?

やはり企画と編集をしているときですね。お客様のご希望や悩みをうかがって、どのようにアプローチするか組み立てていきます。お客様に動画の構成やプランをご提示して、「なるほど。いいね!」と言っていただける瞬間がとてもうれしくて、やめられませんね(笑)。

―――お客様のニーズに応えていくのは、やりがいになると同時に、とても難しい部分ではありませんか? お客様の業種や業態もさまざまでしょうし‥‥。

業種にかかわらず、お客様からのご相談は、”集客” や ”売り上げ”、それから”採用” についてが多いんですよね。これはもう、どんなお客様でも悩み続ける、永遠のテーマではないでしょうか。

―――なるほど、お客様共通のお悩みなんですね。

はい。私の場合、”動画” という要素と、”マーケティング” と ”動画” をミックスして、お客様の悩みを解決するお手伝いをしていきます。

―――マーケティングですか? 意外な言葉が出てきました。

お客様にもお客様がいて、そのお客様に ”刺さる何か” を提供していくということですね。そうじゃないと、集客にも売り上げにもつながりませんから。動画の編集技術だけじゃダメなんです。

”カッコいい”とか ”かわいい” 、”美しい” 動画を作ることも大事だけど、それ以上に、お客様が動画に何を求めているのか?その答えを出さなければいけません。そのために、マーケティングが大事なんですよ。

―――なるほど‥‥!

動画編集は、独学のほか、オンラインでも学びましたが、当時はダメだしの連続でした。
今でもそのときの先生や同期の仲間には助けてもらっています。
また、ITや広告、WEBデザインの会社など、これまでいろいろな仕事をしてきた経験も活きています。特に営業の経験は役に立っていますね。
さまざまなお客様のニーズに応える ”提案力” と ”動画編集” につながっています。

―――これまで、どんなお客様がいらっしゃいましたか?

たとえば、インテリアコーディネーターの方、建築設計事務所、金やブランド品の買取屋さんなど。セミナーやオンラインスクールの動画制作も担当させていただきましたし、YouTuberや芸能人の方の動画を編集していたこともあります。
編集した動画が1日で3.4万回再生されたこともありますよ!

―――すごい! 本当に多岐にわたっていますね。

もちろん初めてお手伝いする業種もあります。
そのときは、お客様に教えていただいたり、その分野に詳しい人と連携したりしながら進めています。
逆に、私に声をかけてもらって手伝うこともあるし、良い意味でいろいろな人と巻き込み合って、いいものを作っていきます。


◆ 意外と優しいイケイケタイプ?

怖くないですよ(笑)

―――お仕事や交流会でご一緒する方たちに、みつるさんはどんなタイプの人だと思われているでしょうか?

うーん。人からは、「イケイケタイプ」と言われたりしますね。

―――イケイケですか! 

直感的というか‥‥? 後先考えていないように思われるのかも(笑)。

―――なぜそんなふうに思われるんでしょう?

たとえば、少し前ですが、フリーランスの方たちと知り合って、みんなで動画の勉強会をしないかという話が持ち上がったんです。とても良い機会だと思って、細かく詰める前に「やりましょう!」と僕が走り出しまして、企画書を送りつけました(笑)。

―――勢いでいったんですね(笑)。

はい。それでもまわりの人たちが賛同して、「人を集めますよ」と動いてくれて、しかもすごくやる気のあるすてきな方たちが集まってくれて、結果的にとても良い勉強会になりました。

―――ひとつの成功パターンですね! こういうことは、誰かが率先してやらないとなかなか進まないから。

そう言ってもらえるとうれしいです。僕ひとりではどうにもならなかったと思うので、声をかけて人を集めてくれたり、手伝ってくれたみなさんにほんとに感謝ですね。
仲間が企画・開催する撮影練習会に参加することもありますし、楽しくスキルアップできています。終わったらバーベキューで盛り上がったりして(笑)。

動画クリエイターの練習会で

―――遊びもセットなんですね! すてきです。
最近、人に言われてうれしかった言葉はありますか?

「意外と優しい」ですかね?

―――なぜ ”意外と?” (笑)

見た目があんまりよくないんでしょうね(笑)。

―――そんなことないです(笑)。

ちょっと怖い感じで、とっつきにくいんでしょうか。その分、ちょっとしたことで優しく感じられるみたい。

―――ギャップ萌えの世界ですね(笑)。


◆ ほろ苦い過去から、刺激的な現在へ

―――これまでたくさんの経験をされてきたと思います。少し振り返って、過去のお話をうかがえますか?

若い頃はほんとにお金がなかった!(笑)
定職にもつかずフラフラしながら、「なんか大きいことをやりたい!」なんて夢ばかり語って、実際は何もできていないという‥‥。
車が好きだったので、無理なローンを組んで車を買って、生活費を削るしかなかったり。
そのくせ、人前では見栄をはって‥‥”いいかっこしい” だったんですね。
全部、自分が悪いんですが。

―――とても若者らしいと思います。

今でも、「あの時期がなかったら、何か違う人生だったかな」と思うことはありますね。

―――たくさんの人が「あのときもしも‥‥」という思いを抱えながら生きています。逆に、順風満帆に生きてきた人より、そういう気持ちを理解できるのも強みではないでしょうか。

ありがとうございます。過去はどうしようもないですもんね。
こういう仕事をしていると、若い人をうらやましく思うこともありますよ。クリエイティブな仕事では、若いって強みなので。
でも、自分のように経験を積んできた人間だからできることもあるし、若い人と一緒に取り組むことで芽生えるシナジーもあって、おもしろいんですよ。

―――正直なところ、年齢が離れている人と仕事をするのは、お互い大変だったりしませんか?

大変なこともあります。でも、若い方が気を遣ってくれますね。
ありがたいですが、全然気にしないでほしいです!
若い人に刺激をもらってますから。自分が知らないことを知っているし、すごいなと思ってます。負けませんけど‥‥(笑)


◆ すべては必要な出会い

―――好きな言葉はありますか?

「すべては出会うべき時に、出会うべき場所で...」かな。

―――すごくいい言葉ですね。誰かの言葉ですか?

確か、何かのマンガで読んだ記憶があります。

―――マンガは名言の宝庫ですよね。みつるさんもこの言葉を実感していますか?

はい。どんな経験も、出会いから始まっているんですよね。普段はインタビューを撮影する側の自分が、今日はインタビューしてもらっています。こんなこと初めてだし、この先もないはず(笑)。
こんな経験も、たまたま参加した交流会がきっかけです。自分にとって必要な出会いだったんだなと思います。

―――出会いを大切になさっているんですね。

ゴルフが好きな人、格闘技をしている人とか、今までご縁がないと思っていた人たちが、今は僕のまわりにたくさんいます。未知の世界を知ることができておもしろいし、小さな出会いから何かが始まることもあるかもしれないですよね。

それから、「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」
これも大好きな言葉です。有名な言葉ですよね。

―――名言ですよね‥‥!
みつるさんには趣味はありますか?

敢えていうなら、筋トレですかね。

―――おっ。筋トレ歴は長いんですか?

続けたりサボったりを繰り返しながらですが、もう10年近くになるかも。ジムでチェックしてもらいながらやっています。ある意味、ストレス解消になってるのかも。

「ダイエットにも詳しくなりました。相談にのりますよ!」

家では猫と遊んでいます。2年くらい前、道でぐったりしていたのを保護したんです。病院に連れて行ったり、いろいろ世話したら元気になったので、「うちにいたければいてもいいよ」といって。

―――今でもおうちにいるんですね。

今じゃ、うちの中で一番態度が大きいんですよ(笑)。

―――そうなんですね(笑)。名前を聞いてもいいですか?

茶色と白の猫なので、「チクワ」といいます。

―――かわいい! なんてセンスが良い名前でしょう!


◆ 地元から宇宙まで!

―――最後に、今後のことをうかがっていきますね。ドローンを使った撮影もされるとか。ご自分で操作するんですか?

はい。思った通りに動かすのはなかなか難しくて、最初は怖かったですね。

―――やっぱり、ドローンで空撮したものは良いですか?

感動しますよ。たとえば自分が働いている会社や工場を上から見てみると、思ったよりすごく大きかったり、まわりの風景も感じられて、いかに地元に根づいているかわかると思います。

ドローンで撮った風景

―――いいですね! それから、今「地元」という言葉が出ました。みつるさんの地元は、佐賀県神埼市ですね。

田園風景が広がっていて、のどかなところです。でも、高齢化や空き家問題などもあります。観光や移住など、人に来てもらえるようなお手伝いがしたいですね。

―――地元に貢献したいというような思いは、以前から?

比較的最近ですね。若いころは都会に出たかったので。福岡にも15年くらい住んでいて、思い入れがあります。でも今、佐賀に戻ってみると、空き家が多いなとか、若い人が減っているなと感じるんですよね。まわりの人もだんだん年を取っていく。いろいろ大変なんじゃないかと思って。

―――地元の「推し」はなんですか?

神埼なら”そうめん” や ”ひしぼうろ”があります。
佐賀県といえば、”有田焼” や ”みかん”、ムツゴロウがいる干潟を思い浮かべる人が多いでしょうね。
そして、窯元の人を始め、佐賀の職人さんって本当にかっこいいんですよ。

―――動画にすると、絵になるでしょうね。

業種を問わず、職人さんや専門家と一緒に仕事をするのが好きです。緊張感と充実感があります。

―――お客様にとってはみつるさんも動画の職人ですよね。メッセージをお願いします。

僕も職人でありたいと思っています。
動画や広告のこと、気軽に相談してください。
相談だけでも全然かまわないし、動画に限らず、SNSについてもなんなりと。愚痴でもいいですよ!(笑)
何にでも興味をもつタイプで、調べるのも大好きなので、お役に立てることがあると思います。

―――長期的な夢はありますか?

今は個人事業という形でやっていますが、将来的には法人化したいでしすね。売上を上げて、雇用をして、税金を納める。
それが一番の社会貢献になりますから。
仕事から離れたところでは、宇宙に行ってみたい!

―――え! 宇宙?!

宇宙に行ったことがある人って、世界にほんの少ししかいないじゃないですか。素敵だなあと思います。一生に一度は行きたい!

―――大きな夢、いいですね。かないますように!

(おわり)

「動画のチカラ」 
ウェブサイトはこちらから ↓ ↓ ↓


◆編集後記

みつるさんは本当に気さく! 初対面でも相手を身構えさせない雰囲気があり、年齢や業種を問わずいろんな方とお付き合いがあることに納得です。ご本人の個性もですが、やはりいろんな経験をされてきた方ならではの優しさかもしれません。
お客様の目線に立ち、マーケティングを重要視したお仕事のお話も興味深く、みつるさんとお仕事をすると学びが多そうですね。最後に出た夢の話にはびっくり! きらきらとした目で語ってくださいました。

(イノウエ エミ)

いいなと思ったら応援しよう!