未来への、種まき。
2020/8/19 自分記録no.3「新しい仕事、はじめました。」
昨日書き進めていた途中で、寝落ちしてしまいました。
目が覚めたのは、午前4時。電気をつけたままでした。反省。
そして、また寝ました。疲れてたんですね。
この度、新たな挑戦として仕事を一つ増やしました。
あくまでこちらは副業として、土日だけ働くことになります。
毎週ではないので、今の仕事とも両立できそうと思って、
思い切ってはじめてみました。
その仕事とは、結婚式場の運営スタッフです。
なぜ今このタイミングで、この仕事をするのか?
最近ずっと、「自分のやりたいこと」を考えています。
声の仕事を軸にするのは向いていないけど、
それでも、どんな形でも声の仕事に関わりたい想いは
ずっと変わらない自分に、だんだん気づきはじめました。
誰かの喜ぶ顔が見たい、
自分の手で何かを一から作りあげてみたい、
自分自身が楽しいと思える仕事がしたい、
少しだけ背伸びをして、達成感を得たい、
そんな願望が、ふつふつと頭に浮かんできて、
たくさん考えた結果、
「結婚式の司会」という仕事に目を向けてみることにしました。
すると、タイムリーに友人からも、
「いつか結婚式の司会を頼みたい」という嬉しい言葉をもらったことから、最後にポンっと背中を押されました。
いきなり司会というのは無理なので、
会場の流れや雰囲気を学ぶために「結婚式場の運営スタッフ」として、
裏側の知識を身につけようと考えました。
このような経緯で、私は、今月から結婚式場で働いています。
やっぱり、左利きは生きづらい?
コロナウイルス感染拡大防止のため、
今の時期、婚礼はほとんどない状態です。
しかし、この期間で長丁場に渡る研修が行われました。
なんせ2日分を1日に詰め込まれたものだったので、
一気に情報量で頭の中がいっぱいになりました。
一番、苦労したのはお皿の3枚持ち。
学生のころ、飲食店でアルバイトをしていたので、
「これはできる!」と意気込んで自信満々に持っていたのですが、
なんか違ったんです。
一緒に研修を受けている人と、何か違う。
それは、持ち手の問題でした。
私以外の人は右利きで、2枚のお皿を左で持つ。
一方、左利きの私は、2枚のお皿を右で持っていたんです。
飲食店でアルバイトしている時は、ただお料理を出せばよくて。
しきたりや常識などあまり厳しくはなかったので、
どちらの手で持っていてもまったく問題ありませんでした。
しかし、婚礼や儀式の時は、お客様の右からお料理を提供するそうで、
全ての作業は、右から行うのが常識。
だから私は、使い慣れた手ではなく、
これまで使ったことのない方の手でお皿3枚持ちをしなくてはいけなくなりました。
20人近く研修がいましたが、そんな中で左利きは私のみ。
教育担当のリーダーがすぐ私に気づいて、
「サウスポーか!」と笑って、「練習あるのみだな」と言われました。
本当に、その通り。
でも、内心で「じゃ、あなたも利き手じゃない方でやってみてよ」って、
少しだけ思っちゃいました。笑
練習あるのみ、ってことは十分理解しているけど、
こんなときに左利きって損しているな、と思います。
左利きが生きづらい、ってこういうことです。
少しでも左利きの気持ちを知ってくれると、嬉しいです。笑
いいんですけど!練習するけど!でも!!
ってなる時が多々あります。しょうがないですけど!!笑
運営スタッフとして、見えてくるものとは。
一度、友人の結婚式に出席したことがあるので、
大体の雰囲気や式典の流れは知っていたつもりでしたが、
その裏側に入ってみると、スタッフの連携プレーに驚きました。
バンケットとしてお食事やお飲物を運んだり、
エントランスでお出迎えをしたり、
ご親族の方やゲストの方へのご案内をしたり、
そのようなことはある程度イメージできると思いますが、
その他にも本当に数え切れないくらいの仕事があって、
スタッフ一人一人に細かく役職があって、
式典が始まる数時間前から動いて、
式典中もいくつもの項目が同時に動いていて、
「結婚式」という晴れの舞台はこのようなスタッフに支えられて
作られているのだと改めて知ることができました。
運営スタッフになって、裏側の流れや苦労を学べるからこそ、
将来、自分が司会者として結婚式場で仕事をする時、
多分、何かしら、役に立つのではないかと思っています。
最悪役に立たなくていいとも思っています。どっちでもいいや。
そして、これからはそんな舞台で責任感を持って働くと考えると、
私自身もとても身が引き締まる思いです。
未来への、種まき。
種まきの一つとして、私は新しい仕事を始めました。
この選択には、いずれ自分で良し悪しのジャッジをすることになりますが、
未来の私が「この選択は素晴らしかった」と言えるように、
今の私は、たくさんたくさんタネを蒔いていきたいと思っています。
すこーしずつ、
今はどん底にいても、目の前が何も見えない状態でも、
すこーしずつ、
理想の自分に近づいていければいいなと思います。
未来の私は、今どんな種まきをしていますか?
あなたは、これから先の未来のためにどんな種まきしていますか?
おりょう☺︎