見出し画像

子連れ函館旅行のススメ

子連れで函館に行ってきたんだけど、非常に良かった。
旅行先の評価ポイントとしては以下の観点を重視している。

・空港から繁華街への移動距離:子供が車酔いするし、飛行機に乗った後にさらに長時間移動するのがダルいので
・子供向けのアクティビティの有無:子供に旅行に付き合ってもらっているという認識なので退屈させたくない
・メシが旨い:東京で入手しづらい海産物が食べたい

その点函館は
・空港からの移動:空港から15-20分程度タクシーで移動すれば繁華街である函館駅周辺に着く。タクシー代はざっくり3000円程度
・子供向けのアクティビティ:OMOに泊まることで概ね解消可能
・メシが旨い:文句なく旨い。特に海産物と野菜
という感じで評価ポイントがすべて高水準でバランスした。

ちなみに筆者は星野リゾート系列に一定の信頼を置いており、子連れ旅行で行く先としては悪くない選択だと考えている。それなりに小奇麗で、子供向けのアクティビティが用意され、サービスも別に悪くはない。界とかの高級ラインはあまり利用したことがないが、OMOやリゾナーレは結構好きだ。
カップルやひとり旅行、あるいは老人夫婦が行って楽しめるかというともっと他に適したホテルあるだろという感じになるが。

コスト的にも悪くなく、飛行機代がタイムセールを活用してだいたい2万円/人、ホテル代が1万円/人で2泊3日の旅行ができた。OMOシリーズは90日前に予約し、朝食を付けないと5-6千円で1泊できるので意外とリーズナブル。

今回泊まったOMO5の客室。右手前のソファをベッドにできるので子供込み3人なら余裕で泊まれる


大浴場近辺のくつろぎスペース。テラスもあるが、冬季は辛そう。居心地がいい
ビールやつまみが売っているので、大浴場に入った後ここでだらだらすると時間が溶ける

今回の旅程としては
1日目(金曜):小学校から子供が戻った後で夕方の便で出発→函館空港に着いたらタクシーで移動してホテルに荷物を置き、歩いて寿司を食べに行く(王将寿司)→大浴場を堪能して就寝

2日目(土曜):朝市に行ってイカ釣りをする予定がイカがおらず、プランBとしてラッキーピエロ駅前店へ→散歩しつつホテルに戻って昼前にタクシーで移動して梅乃寿司へ→タクシーで移動して五稜郭の観光→戻って大浴場周辺でだらける→歩いて魚さんこで夕飯→歩いて戻ってホテルでだらけて就寝

3日目(日曜):朝7時すぎにチェックアウトして朝市へ移動、イカ釣りをする予定がイカが同じくおらず、8時開店のラッピでテイクアウト→タクシーで空港へ→昼過ぎに帰宅

という感じにした。金曜夕方に出ることで、ただの土日でも2泊3日の旅行が可能となるのでこの日程は割と便利。連休になっていないただの土日で子供も学校を休まず旅行ができるので、子供が休みの時期以外の旅行の選択肢が増える。

今回行った店の評価としては
王将寿司:町寿司レベル100みたいな感じでコスパが良い。わさびが多めだったのでさび抜きでも良いかもしれない。函館行ったら再訪すると思う。

刺身。一瞬で子供に食べ尽くされた
つまみで頼んだホタテ焼き。普段食べているホタテを軽々超えてくる旨さ
極上寿司:3300円。旨い
並寿司:1050円。異様なコスパの良さ

梅乃寿司:都内の高級寿司的な路線。手がこんだ料理がうまいが、酒込みで客単価2万強なら都内でなじみの寿司屋に行くのでおそらく再訪はなさそう。

イカ刺し、不漁だったので多分活けではない
ホタテ磯部焼き
海鮮焼き、魚のすり身と卵を混ぜて焼いて餡をかけたやつ。これは絶品
握り寿司、6000円強くらい。旨い

魚さんこ:レアな刺身が色々あり、メニューが豊富で試しきれなかった。コスパがやたらいいのでここも函館訪問時には再訪する。

ギンポ刺し。これを食べにきたと言っても良い。近いのはアナゴだが、上品ながらも繊維感のある身が良い
ハッカク刺し。脂がのっていてなめらか。旨い
ニシン刺し。青魚好き的には北海道に来たらニシンを食べておけば間違いないという確信がある
だし巻き卵。出汁に浸して供することで出汁を飽和させる事ができるという面白い発想
会計をお願いしたらサービスで出てきたアラ汁。何気にごっこのアラなのでめっちゃ旨い

ラッキーピエロ:2回行ってチャイニーズチキンバーガーを連食してしまったが、それで良いかと思えるうまさ。店ごとにメニュー構成が違うらしいが、駅前店が行きやすいので多分次回も駅前店に行く。

 チャイニーズチキンバーガー。フラグシップメニューだけあって旨いしボリューム満点。デカい鳥の唐揚げがゴロゴロ入っている
子供が頼んでたセット。チーズ+ミートソース系のハンバーガー

ハセガワストア:焼き鳥弁当をおやつとして購入したが、たれ味は子供が絶対好きな味である。買った後あったかいうちに食べる想定の弁当だと思うので、どこで食事に挟むかが悩ましい。朝食枠でもいいかもしれない。

美しいやきとり弁当。やきとりと言いつつ豚バラである。地方によってやきとりの範囲が異なるのだ

という感じで全体的に旨く、あたりを引けた印象。妻がバーに飲みに行った際に王将寿司と並ぶ町寿司があと2店あるという情報を得て帰ってきたので、次回函館に行った際は梅乃寿司の位置にそのどちらかが入る感じになりそう。

というわけでかなり楽で楽しめたので、函館旅行はオススメ。

いいなと思ったら応援しよう!