2021をTwitterで振り返る
1年間のフォロワー数推移とトップツイートを月別に振り返りながら、2021年を振り返ろう。
1月
フォロワー3,942人で2021年を開始。
458人のフォロワーを獲得し4400人へ。
1月のトップツイートは鬼滅コラだった。
各ファームの特徴は個人の見解です pic.twitter.com/KSDoggXhqc
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 19, 2021
鬼滅コラ作りたさにphonto(アプリ)を導入。
今に至るまでコラはこのアプリで作成している。
ツイートを見る限り1月はいきなり忙しかったようだ。
当時は遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作る様子を毎日観察していた。
2月
フォロワーが468人増加し、4868人に。
2月のトップツイートはJDIディスりだった。
JDIの決算説明資料がスゲェ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) February 15, 2021
粗利が赤字なのも凄まじいが、その状況改善のための具体的な施策がほぼない
俺が株主だったら経営陣全取っ替えを要求する内容だし、コンサルのインターンに来てる学生でももうちょいマシな説明するやろ
やっぱゴミを集めて税金入れてもゴミなのだわhttps://t.co/OXFKhegMD9
このあたりで質問箱を設置したようだ。
継続的に忙しい状況が続いている。
3月
フォロワーが134人増加し、5002人に。
3月のトップツイートは教訓話。
プロジェクトの進行を最優先すると「わからなかったら考える前に聞け」なんだが、若者の教育的には「わからなかったら調べて考えて仮説作ってから聞け」なのでそこが若干矛盾するところではあるのよね
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) March 1, 2021
教育効果を無視するなら、仕切ってる奴が全部指示出して作業だけやらせた方が正直早いのだわ
シンエヴァを公開早々に見に行ったのがこのころ。
4月
フォロワーが156人増加し、5158人に。
4月のトップツイートは進次郎ネタ。
出身の関東学院大の偏差値がちょうどそれくらい、と知って笑いを禁じえない pic.twitter.com/YNZ0mYaGgr
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) April 24, 2021
この46という数字、いまだに各方面に影響してるよね。
5月
フォロワーが668人増加し、5826人に。
5月のトップツイートは波平さんリストラ話。
磯野家の波平さんは京大卒で商社勤めなんだが、54歳でおそらく席配置から見て部長クラスにすらなってないので完全に出世コースから外れてるし、なんならデスク見た感じ追い出し部屋で転職活動させられてる可能性すらあるのだわ pic.twitter.com/z24LkQ6ydN
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) May 4, 2021
このあたりから仕事の忙しさが天元突破し、人生について考えるツイートが出始めている。
6月
フォロワーが741人増加し、6567人に。
6月のトップツイートは調達ディスり。
昔から思ってるんだけど、マジで大手メーカーの調達部門はヤバい
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) June 5, 2021
本人の技量ではない理由で得られる優越的地位によって、簡単にモンスターになってしまう
しかも調達先をボコるほど評価が上がる仕様なのが危険すぎるのだわ
人間のクズ量産機構よ、アレは https://t.co/0W7PR714Kd
忙しさは同様に天元突破中。
気分が落ち込んでいるつぶやきが多い気がする。
7月
フォロワーが796人増加し、7363人に。
7月のトップツイートは妻のタトゥーシールネタで初の万バズを達成。
派手にバズると様々なところでネタにされるということも同時に知る。
妻が腕にタトゥーシールを貼ったところ、「駅でぶつかってくるおじさん」とか「エスカレーターで子供と並んで乗ってる時に無理矢理通ろうとするおじさん」からの被害がゼロになったらしい
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) July 7, 2021
やっぱり見た目強そうにする、ってのは頭おかしい人から身を守るために大事なのだわ
あまりの忙しさとその割の評価の低さに耐えられなくなったので、転職活動を開始。ビズリーチにこのころ登録した。
8月
フォロワーが977人増加し、8340人に。
8月のトップツイートはウンコネタ。この友人は今でも飲み友達。
付き合ってた彼女と別れたいがために意を決して彼女の家でウンコを漏らしたけど、それを彼女が綺麗に掃除してくれたことで真実の愛を感じて結婚してしまった友人がいるので愛の形は人それぞれだと思うのだわ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) August 24, 2021
このころから複数の企業を受けている。
9月
フォロワーが1109人増加し、9449人に。
9月のトップツイートはアクセンチュアネタ。かなり脅威だと今でも思ってる。
アクセンチュアは戦略部分はIT部門の販促費として扱うという、マジで戦コンから見ると破壊的イノベーションをぶち込んで来てるのよね
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) September 26, 2021
アクセンチュアで働きたいとは全く思わないんだけど、これは勝てんわと思わせるビジネスモデルなのよ
これは戦コンから転職したくなった遠因でもあるのだわ
複数の企業から内定をもらい、どこに行くかで迷っている。
10月
フォロワーが1381人増加し、10830人となり万垢に。
10月のトップツイートはかつや朝定豚汁大変バグ。今でも使えるぞ。
あとぶっちゃけ絵面からこっちにしたけど、生姜焼きの方が重たくなくてよいぞ。
かつやの朝ロースカツ定食495円に44円追加して豚汁を大に変更する
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) October 19, 2021
すると500円を超えた事で100円割引券が使えるようになり、439円に支払額が下がる
これがいわゆる「かつや朝定豚汁大変バグ」なのだわ pic.twitter.com/Nzc9ut8P9X
転職先を決定し、退職意思を表明。
11月
フォロワーが1470人増加し、12300人となる。
11月のトップツイートはワンピコラ。togetterが面白い。
退職の先行きも決まり、プロジェクトも減ってかなり心穏やかに。
12月
フォロワーが1645人増加し、13945人となる。
12月のトップツイートはハンターコラ。これもレスが面白い。
年の瀬に年間最大バズを更新するとは思わなかった。
ブラック企業勤めのヒソカ pic.twitter.com/qD6AE7v9Cg
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) December 25, 2021
有給の消化を開始したものの、休みの合間に仕事をする謎の展開。
まとめ
フォロワーの増え方がかなり特徴的だったので別途切り出してまとめる。
3月4月を除くと、概ね毎月月初のフォロワーの10-11%程度増加しており、複利的にフォロワーが増加してきている。
フォロワーの増加による拡散効果と信用度向上は割とリニアに効くように見える。
このペースが継続されると2022年の4月に2万フォロワー、9月に3万フォロワー、12月時点で4万フォロワーを超えることになるが、どこまでこの法則が継続されるかは謎。どこかで頭打ちになるのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1640961984653-f6odXo2rpG.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1640961991508-YAOJOq0yXu.png)