2021年の天赦日、一粒万倍日はいつ?
ここ最近、なんでもかんでもスマホ決済が出来るので、財布を持ち歩くことが相当少なくなってしまいました。
なので、財布の買い替え時を意識することなんてほぼないですが、新年を迎えるにあたり、2つの縁起のいい日を調べてみました。
他にも『寅の日(とらのひ)』など、縁起のいいと言われる日はありますし、「××を始めるならこの日!」と言うものもあるのかもしれませんが、今回は“新しい財布”を“使い始める”日としてどの日がいいのか、ということで、『天赦日(てんしゃにち)』『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』について、メモしておきます_φ( ̄ー ̄ )
2021年、自分の誕生日が吉日(天赦日、一粒万倍日)かどうか調べてみましたが、どれにも該当していませんでした_| ̄|○
財布を新調しようと思っている方、御参考まで。
① 2021年の天赦日
天が万物を赦(ゆる)す日と書いて天赦日。暦の中で最上の吉日と言われます。この日に行う・始めることは何をやってもうまくゆくと言われていて、財布だけでなく靴とか趣味とか何でもこの日から始めるとよいらしいです。
✅1月16日(土)
✅3月31日(水)
✅6月15日(火)
✅8月28日(土)
✅10月27日(水)
✅11月12日(金)
② 2021年の一粒万倍日
一粒のモミが万倍に実る日、一粒万倍日。その日にお財布に入れたお金が万倍になって返ってくるので、お財布を使い始めるにはとても良い日と言われています。逆にこの日に悪いことをするとそれが何倍にもなって返ってくるのだろうか?
また、『一粒万倍日』なのに、『不成就日』と重なる日もあるので注意が必要です。
※不成就日、、、
下記吉日のうち、太字になっていない日にち
不成就日(ふじょうじゅび)と言われ、
何事も上手くいかない日、災いを招く日。
何かを始めるには向いていないため、要注意。
✅1月
3(日)、4(月)、7(木)、16(土)、
19(火)、28(木)、31(日)
✅2月
3(水)、10(水)、15(月)、22(月)、27(土)
✅3月
7(日)、14(日)、19(金)、26(金)、31(水)
✅4月
10(土)、13(火)、22(木)、25(日)
✅5月
4(火・祝)、7(金)、8(土)、
19(水)、20(木)、31(月)
✅6月
1(火)、14(月)、15(火)、26(土)、27(日)
✅7月
9(金)、12(月)、21(水)、24(土)
✅8月
2(月)、5(木)、8(日)、15(日)、
20(金)、27(金)
✅9月
1(水)、9(木)、16(木)、21(火)、28(火)
✅10月
3(日)、13(水)、16(土)、25(月)、28(木)
✅11月
6(土)、9(火)、10(水)、21(日)、22(月)
✅12月
3(金)、4(土)、17(金)、18(土)、
29(水)、30(木)
ということで、何事も『思い立ったら吉日』ということで細かいことを気にしていたら、息苦しくなりますが、せっかくなら縁起のいい日取りでスタートした方がいいので、計画を立てる際にはちょっっっっっっとだけ、意識してもいいかもしれません。
(余談)私の推しの財布
印傳(いんでん)は世界的にも質の良い日本の伝統工芸として注目されていて、デザインもかなりカッコいいものが揃っています。若者でも年配の方であっても、これを持っていると目を惹きます、間違いなく。プレゼントにもおすすめなので、日本の伝統工芸を守りたい、応援したいという人は是非