見出し画像

多すぎないですか?今がチャンス!メニュー整理のススメ

おはようございます!

個人飲食店の味方

小島です。

今日はメニューについて。
 
今、コロナ禍でメニューブックや差し込みメニューなど
入れ替えごとにアルコールで消毒していると思いますが、
ここで、そのメニューの数多くないですか?

 
この数は2つあって
メニュー数の数と
メニューブックや差し込みメニューの数
の両方があると思います。
 
まず、メニューの数が気になるかもしれませんが
ここはじっくりとお伝えしていきたいので
今日はメニューブックや差し込みメニューなどの数について
お伝えしていきますね。
 
 
結構、頑張っているお店に多いのが
このメニューなどの多さ。
 
例えば、
フードメニューブック
ドリンクメニュー
差し込みメニュー
卓上ポップ
壁ポスター
日替りメニュー
 
こんな種類がありますが、
お店によっては
メニューブックが20ページ
ドリンクメニュー10ページ
さらに差し込みメニューが4枚
その上卓上ポップ
壁ポスター
日替りメニュー。
 
トータル35ページ以上!
 
 
このお店に始めて入った時、
どう思い感じますか?
 
 
プラスの感情は
「メニュー多いな」
 
反対にマイナスの感情はどんなことがありますか?
 
「何を頼めばいいのだろう?」
 
 
ここで大事なのは、
コンセプトが明確に伝わるなら
わかりやすいのなら、いいのですが
これが
普通の商品名だと何を頼んだらいいのか
分からなくてお客様は困ります。
 
商売はお客様を困らせたらいけないんですね。
 
だから、わかりやすくする。
 
 
そもそも、常連さんはそんなにメニューを見ないです。
常連様が見るのは、
日替りや本日のおすすめメニュー。
季節のメニューや黒板料理。
 
グランドメニューはほとんど見ない。
 
じゃあ、グランドメニューは誰が見るのか?
 
 
それは、始めてきたお客様です。
 
始めてきたお客様は必ずメニューを見ます。
 
なのでその新規のお客様を困らせないために
メニューを整理する必要があるといえます。
 
月曜に緊急事態宣言が解除される方向ですが
今一度、自店舗のメニューが新規客にとって
わかりやすいのか?
 
ウリの商品がわかりやすいのか?
 
コンセプトがわかりやすいのか?
 
見直してみてくださいね。

目安として差し込みメニューは2枚程度がMAX。
 
壁ポスターは目線を考えての高さや
文字の大きさ、太さ、色を考えてみてくださいね(^O^)
 
メニュー数についてはまた今度に。

それでは、

成功への階段いっしょに上りましょう!

↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/

私、小島の個人Facebook
https://www.facebook.com/n0riaki1977
  小島の個人Twitter
https://twitter.com/IMSkojima

小島へのご相談・ご依頼はこちら
https://migiudesp.com/contact/

私も関わっている飲食店繁盛会の【5大特典付き 繁盛会メルマガ】(無料)
https://hanjoukai.com/melmaga2020/

いいなと思ったら応援しよう!