
100%の呪縛
連日、クライアントと打ち合わせさせていただき、
色々な気づきをいただいております。
その中で思ったこと。
多くの方が当てはまるのが
100%になってから始めなきゃいけない
という呪縛。
#100 %の呪縛
小島もそうでした。
料理が100%納得できないとスタートできない。
当たり前ですよね。
ただ、味について100%は無いと思います。
料理って天井ないです。
どこまでも美味しさ求められるし、
自分の味に満足したら料理人として良いのか?
考えてしまいますよね。
飽くなき追求。
これが料理人。
これは経営に関しても同じだといえます。
100%は無いです。
だから100%を待っていたら、
ドンドン遅れていってしまいます。
ハッキリいうと、
60%でGO
あとはやりながら
トライ&エラーを繰り返していけばOK
そしてその方が圧倒的に早いです。
今の時代、ドンドン周りは早くなっています。
致命的なエラーはNGですが
小さなエラーはドンドン。
その小さなエラーを放置したら悪手ですが
そのエラーで修正していけばメチャクチャ良いものできます。
料理もある程度固まったら常連様に、
LINEの登録者だけに試食してもらえば良いんです。
その無料試食の条件として感想をグーグルフォームで
いれてもらう。
それでブラッシュアップすればメチャクチャ早いと思いませんか?
だから、まずスタート。
そしてスタートに躊躇しない。
大きな経営判断は躊躇して良く考えなきゃダメですが
小さなことはドンドントライ&エラーで。
今日は躊躇していること、ひとつだけ始めてみてくださいね(^^)
#飲食店 #1日1改善 #100パーセントの呪縛 #トライアンドエラー #躊躇しない