![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120092878/rectangle_large_type_2_39386aae2e632b4b9ed6620afbe89fcd.jpeg?width=1200)
2023年度 FD・SDセミナー「いま一度整理しよう!令和4年度大学設置基準等の改正を学ぶ!」
概要
9月6日(14:00~16:30)、甲南大学岡本キャンパスにて2023年度 FD・SDセミナー「いま一度整理しよう!令和4年度大学設置基準等の改正を学ぶ!」を開催。2部構成で、加盟校38校、加盟校以外37校、2企業、2団体から計130名が参加しました(加盟校以外はオンラインで第1部のみ参加)。
開催の趣旨
中長期計画Ⅱ期(2022~2026年)における取組課題「県内大学の教育・研究の質を高める多元的学びの提供」を推進するために、「大学教職員の研修機会の提供と交流の促進」に取り組むFD・SDセミナー「いま一度整理しよう!令和4年度大学設置基準等の改正を学ぶ!」を開催しました。
2022年10月、大学設置基準等が改正され、改正内容への対応等に苦慮する大学も多々あることが想定されます。セミナーの第1部では文部科学省担当者をお迎えして、基本的な改正要旨や概要説明に加えて、主要授業科目、基幹教員、教職協働の促進などの個別テーマにも焦点をあてた講演をいただきました。続く第2部では、会場参加の加盟校教職員との質疑応答ならびに情報交換の促進を図りました。
プログラム内容
第1部講演会
文部科学省 高等教育局視学官・中村慎太郎氏を講師に迎え、「令和4年度大学設置基準等の改正」についてお話しいただきました。主に、「グランドデザイン答申等について」「大学設置基準等の改正について」「今後の教職協働の在り方について」の3点を取り上げ、詳細な解説とともに、参加者から寄せられた事前質問にも丁寧な回答いただき、理解を深める機会となりました。参加者は加盟校を中心に、オンライン参加の含めて大学、企業、団体など、全国各地から130名。
![](https://assets.st-note.com/img/1698395163305-5Jfw5ZByKe.jpg)
講演会の感想は
「専任教員と基幹教員との違い等も含め、設置基準の改正に関して前提となる知識が少ない状態で参加させていただきましたが、改正の経緯や具体的な改正内容について基本的な部分からご説明いただき、理解が深まりよかった」
「設置基準改正の背景となるグランドデザインについてや、改正をふまえた教職協働を進めていきたいことなど、設置基準改正の前後の流れを包括した説明となっており分かりやすかった」
「設置基準改正を中心に、今の大学業界に係るホットな内容を非常に分かりやすく且つ、その心についてもご説明をお伺いできたためよかった」と好評の声が多数聞かれました。
第2部意見交換会
第1部の講演者・中村氏と会場参加の加盟校教職員とで、質疑応答や意見交換を行いました。加盟校教職員からは、自学の実情を踏まえた具体的な質問や日々の業務上での疑問点について、率直な意見が述べられていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698395233165-LrurN6Ee1d.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1698395270428-hKn7AHQozU.jpg)
課題も共有しながら、質問できる貴重な機会となりました
意見交換会の感想には、「大変勉強になった。他大学も本学と同じような疑問等を持っておられたので参考になった」「基幹教員制度について、自分でも気づいていなかった疑問点を解決することができた」「公表資料だけでは分かりにくかった点に対する質疑に答えていただけてよかった」といった声が寄せられました。業務遂行上の必要性から受講し、セミナーを通して実践的な学びを深める機会となったことがうかがえます。
今後について
大学教育が直面している喫緊の課題に関する情報を共有することにより、高等教育改革推進に関する教職員の意欲を高め、教職員の資質向上を図る機会を設けるとともに教職員間のさらなる交流を促進していきます。
大学コンソーシアムひょうご神戸FD・SD委員会の本年度の今後の取り組みとしては、内部質保証システム等に関するセミナーを2回開催する予定です。関心のある方はぜひご参加ください。