地域学校協働活動推進事業
地域学校協働活動推進事業
(旧サッポロサタデースクール)
今年度から平日授業に外部人財の活躍出来る仕組みとなりました。令和5年9月27日火曜日 4年生1~4時間目
今日は4年生理科の授業
学校やコープ札幌文化教室などで活躍中の「だんごむし先生( 佐藤 ちひろ さん )」にお越しいただき、カミナリを作る実験教室-
子供達はカミナリ作れるの\( ゚д゚)/!!と興味津々。
電子ライターの部品を使いアルミホイルや折り紙などでカミナリ発生装置を工作。
ペットボトルで雲を発生させたり、ピカッと発生したカミナリに歓声響く理科教室。
ねぇーねぇー、りゅうりゅうここ触ってー ビリリ( > ·̫ <
おい!おいらのリアクションで遊ぶな٩( ᐛ )( ᐖ )۶
だんごむし先生は小さい頃からだんごむしの探求をしていたとのことで今度だんごむしの話を聞いてみたい!
だんごむし先生の被っている帽子は手作り。なんと!丸くなる仕掛けもあり、これまた作ってみたい!
楽しい授業はあっという間!!また楽しい先生達を招いて面白い時間をみんなで創ろうね
学校はもっとおもしろ楽しくなれる(*^^*)
☆「地域学校協働活動推進事業」は文部科学省が全国で進めているコミュニティスクール事業に関わる学校と地域一体の連携事業です☆