
はじめまして!子育てママパパ用お知らせ管理アプリ「CONOTY」の広報担当です!
CONOTY広報部設立!
初めてのNote投稿です!
このアカウントでは、CONOTYの広報担当が、CONOTYの特徴や取り組みについて発信していきます。
これまでCONOTYに関する情報は、当社代表が個別に公開してきましたが、このたび正式に広報部門が立ち上がり、こちらのチャンネルでの投稿がスタートしました!
初回の投稿では、「CONOTYとは?」という方に向けて、広報部門が理解した内容を心を込めてご紹介します!
…とは言いつつ、実はすでに代表が解説している記事がありまwすので、そちらを読みたい方はぜひご覧ください。本記事では、代表の記事よりもユーザー目線で、実際に使ってみた感想も交えてお届けします。
CONOTYリリースに関する代表Note記事
代表の個人アカウントでは、当社のことやCONOTYの開発経緯についても詳しく書かれています。(ちなみに、代表自身の子育てブログの中に息抜きがてら掲載されています)ぜひチェックしてみてください!
それでは、CONOTYについて詳しく紹介していきますね。
子育てママパパ向けお知らせ管理アプリ「CONOTY」とは?
まず最初にお伝えしたいのは、CONOTYは「すっごく便利で、生活が激変する!」というようなアプリではない、ということです。
どちらかというと、「あ、ちょっと便利!なんで今までなかったんだろう?」という感覚に近いかもしれません(笑)。
例えば、折れるストロー(ちょっと古い…?)、立てられるしゃもじ、上から見て測れる計量カップ(個人的には大発明!)のように、日々の生活の中で「ちょっとした便利さ」をもたらしてくれるアプリです。
では、何ができるのかというと…
「子供の学校や習い事のお知らせを便利に管理できるアプリ」です!

もちろん、自分に関するお知らせ管理にも使えますが、開発の経緯や私自身の使い方を踏まえ、ここでは「子供のお知らせ管理」を例にしてご紹介します。
CONOTYで何ができるのか?
① お知らせを探しやすく管理できる
子供の学校や習い事に関して、こんな経験はありませんか?
親が参加するイベントの当日や前日、詳細を確認しようとしたら、メールに添付されているはずのファイルが見つからず焦る
集合場所や持ち物を確認しようとしたのに、肝心のメールが埋もれてしまってすぐに見つからない
私はこの点が一番便利だと感じました。
イベントの詳細をチェックしたいとき、メールで届いていたはずなのに、いつ届いたのかも分からず探すのに時間がかかる…。
当日の朝、家を出る前に確認しようとしたら、なかなか見つからず焦る…。
そんな悩みを解決してくれるのが、CONOTYの「予定日カレンダー機能」です。
お知らせにイベント日時をセットすると、その日付をベースにカレンダーからお知らせを探せるので、
「今日のイベントに関するお知らせ」を今日の日付で検索できるんです!

メールだと受信日でしか検索できませんが、「今日のイベントのメールがいつ届いたか」なんて覚えていませんよね…。
CONOTYなら、イベント当日に「今日の予定」でサッと検索できるので、もう焦る必要はありません!
実際、今までは重要なメールをコピーしてスケジューラーアプリに登録していましたが、毎回コピーするのが面倒だし、添付ファイルがコピーできないため、結局、ファイルをダウンロードしてスケジューラーにアップロードする手間が発生していました。
CONOTYなら、お知らせ自体に日付をセットするだけでOK!
シンプルな操作で、すぐに情報を見つけられます。
この機能、本当におすすめです!
まさにこんなの欲しかったーと思った機能でした!
② イベントの役割分担を明確にできる
次に便利になったのが「親参加型の子供のイベントに関する役割分担」です。
例えば、
以前は「私が行く」と言っていたのに、前日や当日になって「え?私が行くんだっけ?」「え?俺行くって言ったっけ?」と混乱
口頭で話した内容をお互いに忘れてしまい、想定外の対応をしなくてはいけなくなる
我が家でもこのようなことがよくあります…。
(言った側になったことも、言われた側になったこともあります…汗)
イベントって、だいたい前もってお知らせが来ますよね。
そのときは「OK!」と思っていても、時間が経つとすっかり忘れてしまうことも…。
イベント前日とかに明日の予定を確認したら
「え?私が行くんだっけ?」
「え?俺行くって言ったっけ?」
と…
これが当時口頭でやりとりしてた内容ならも解決出来ません。
「平日なのにそもそも行けるわけないじゃん」
「もう他の予定入れちゃったから今から言われても無理だよ」
etcetc…
辛い会話が続きます…
そんなときに役立つのが、「担当者設定機能」です!
イベントごとに誰が対応するのかを決めて設定できるので、
「誰がやるか」が明確になり、一覧で確認もできるのが便利です。

また、「既読機能」も地味に便利。
各お知らせに対して「誰が読んだか」が分かるので、
「このお知らせ読んでね」とコメントを入れて読んでもらうよう促せます。
そして、何より…
「何のことだっけ?」ととぼけられても、
「既読になってるじゃーん!」とツッコめるのが最高です(笑)。
ダウンロードはこちらから
CONOTYはiOS / Androidに対応しています。
「CONOTY」と検索するとアプリストアで見つかりますが、以下のリンクからも直接ダウンロードできます。
iOS版:ダウンロードはこちら
Android版:ダウンロードはこちら
子育てママパパにおすすめの便利アプリなんです!
いかがでしたか?
「ありそうでなかった、お知らせ管理アプリ」 それがCONOTYです。
子供のお知らせを管理するというシチュエーションを想定して作られているからこそ、痒いところに手が届く機能が満載!
もちろん、今までの方法でもお知らせは管理できていたかもしれませんが、
「あったら便利だな」というちょっとした機能が、毎日の生活を確実に助けてくれます。
夫婦や親子、友人と一緒に使うこともできますが、一人で使っても十分便利!しかも、アプリは無料なので、ぜひ試してみてください!
このアカウントでは、今後も「CONOTYの紹介」「便利な使い方」「ユーザーの声」「公式イベント情報」 などをお届けします!
また、ユーザー限定のお得なイベントなどもお知らせしていきますので、ぜひフォローをお願いします!
それでは、最初の投稿はここまで!
今後ともCONOTY広報部をよろしくお願いします。
株式会社AINNA
CONOTY広報担当