このいろ

「このいろ」は、冷蔵・冷凍のお弁当、調理済みパックや選べるオプション等多数の選択肢をご…

このいろ

「このいろ」は、冷蔵・冷凍のお弁当、調理済みパックや選べるオプション等多数の選択肢をご用意し、高齢者施設向けに新しい「食」の選択肢を提供致します。 【公式サイト】https://conoiro.jp/

マガジン

  • 【堂本食品】献立アレンジ例

    このいろで新たにお取り扱いを開始した副菜パック! 介護施設の皆さまのご参考になるような献立例を集めましたのでご覧ください♪

  • このいろオリジナルスープ アレンジレシピ集

最近の記事

魚:献立例(副菜3品)

◆献立例サケの塩焼き 大豆 五目煮 ふきの煮物 金時豆 ごはん 味噌汁 ◆使用した副菜アイテム大豆 五目煮 ふきの煮物 金時豆 ◆栄養成分

    • 魚:献立例(副菜2品)

      ◆献立例サケの塩焼き ひじき煮 ごほうサラダ ごはん 味噌汁 ◆使用した副菜アイテムひじき煮 ごぼうサラダ ◆栄養成分

      • 魚:献立例(副菜1品) 

        ◆献立例サケの塩焼き 切干大根煮 ごはん 味噌汁 ◆使用したアイテム切干大根煮 ◆栄養成分

        • 卵:献立例(副菜3品)

          ◆献立例出し巻き卵 たけのこの煮物 ふきの煮物 金時豆 ごはん 味噌汁 ◆使用した副菜アイテムたけのこの煮物 ふきの煮物 金時豆 ◆栄養成分

        魚:献立例(副菜3品)

        マガジン

        • 【堂本食品】献立アレンジ例
          6本
        • このいろオリジナルスープ アレンジレシピ集
          7本

        記事

          卵:献立例(副菜2品)

          ◆献立例出し巻き卵 ひじき煮 里いもの鶏そぼろあんかけ ごはん 味噌汁 ◆使用した副菜アイテムひじき煮 里いもの鶏そぼろあんかけ ◆栄養成分

          卵:献立例(副菜2品)

          卵:献立例(副菜1品) 

          ◆献立例出し巻き卵 金平ごぼう ごはん 味噌汁 ◆使用したアイテム金平ごぼう ◆栄養成分

          卵:献立例(副菜1品) 

          【特別賞】簡単・速い・美味しいで賞/阿部伊代さん

          簡単マンゴーラッシー このいろのマンゴースープを活用して、誰でも簡単に作れる/普段料理しない人も作りたくなる点が評価されて、特別賞に選出されました! 【材料】・マンゴージュース 200 ・ヨーグルト 100 ・牛乳 25 【料理手順】マンゴースープは、予め凍らせておく。 ミキサーに全ての材料を入れ、滑らかになるまで回す。 【調理ポイント♪】熱中症予防に最適です。 水分補給と一緒に、カルシウムも補給出来ます!

          【特別賞】簡単・速い・美味しいで賞/阿部伊代さん

          【特別賞】マンゴースープマスターで賞/余島千絵美さん

          マンゴーヨーグルトケーキ このいろのマンゴースープを4つにアレンジして頂き、どれも彩が良く、写真映えする点が評価されました。その中から、「マンゴーヨーグルトケーキ」のご紹介です。 【材料】・ホットケーキミックス 12.5g ・マンゴースープ 12.5g ・プレーンヨーグルト 6.3g ・レーズン 2g 【調理手順】①マンゴースープは湯煎解凍して粗熱をとっておく。 ②ボウルに①・ホットケーキミックス・プレーンヨーグルト・レーズンを入れて混ぜ合わせ、直径15cmのケーキ丸型(

          【特別賞】マンゴースープマスターで賞/余島千絵美さん

          【特別賞】トマトポタージュマスターで賞/前田由加さん

          イタリアントマトそうめん このいろのトマトポタージュを素麺のソースにするという発想が介護施設のメニューになく目新しい点が評価され、特別賞に選出されました! 【材料】そうめん乾麺75g サラダ油 適量 トマトスープ100ml 白だし大さじ1 オリーブオイル少々 ツナ水煮缶35g 青じそ3枚 ミニトマト2個 【調理手順】1.トマトポタージュと白だしを合わせよく冷やしておく。 2.ツナ缶は軽く汁気を切る。野菜は洗い水気を切り、青じそはみじん切りにする。ミニトマトは4等分に切る。

          【特別賞】トマトポタージュマスターで賞/前田由加さん

          【特別賞】施設実践部門賞/デイサービス成城パティオ 岩瀬さん

          ラタトゥイユのパスタ定食・マンゴープリン このいろのスープ3種類とも活用いただき、施設ですでに提供いただいている定食スタイルでの提案、写真がきれいな点が評価されました。デザートとして提供いただいているマンゴープリンと一緒にご紹介します。 【材料】◆ラタトゥイユのパスタ トマトポタージュ 100CC パスタ ラタトゥイユ ◆ホワイトスープ ホワイトオニオンスープ 牛乳 塩コショウ ◆マンゴープリン マンゴースープ100CC 牛乳50CC 粉ゼラチン4グラム トッピング用冷

          【特別賞】施設実践部門賞/デイサービス成城パティオ 岩瀬さん

          【グランプリ】ふんわり☆マンゴープリン/鈴木真由美さん

          ふんわり☆マンゴープリン このいろのマンゴースープを使うことで、より手軽に作れるマンゴープリン。スープのフルーティな味をしっかり活かしながら、滑らかで食べやすい食感に調整された点が評価されて、見事グランプリに輝きました! 【材料】牛乳(50cc) ゼラチン(1.25g) 砂糖(10g) マンゴースープ(50cc) 生クリーム(15g) ☆トッピング用☆ 生クリーム(5g) 冷凍マンゴー(2切) ミントの葉 【料理手順】①牛乳を加熱し、沸騰したら火を止める。ゼラチンをふりい

          【グランプリ】ふんわり☆マンゴープリン/鈴木真由美さん

          【準グランプリ】クラムチャウダーリゾット/木俣史織さん

          クラムチャウダーリゾットこのいろのホワイトオニオンスープにアサリとご飯を入れて、しっかり食べ応えのあるチャウダー風リゾットに。調理の手軽さに加えて、旨味の出る食材を組み合わせた味わいなど、総合的な満足度の高さが評価されました。 【材料】アサリ缶詰  1/3缶 ベーコン   1枚 冷凍枝豆   6粒 ご飯     1杯 ホワイトオニオンスープ  150cc 牛乳     50cc 味噌     小さじ1/2 チーズ    大さじ2 小葱     適量 【料理手順】①鍋にホ

          【準グランプリ】クラムチャウダーリゾット/木俣史織さん

          【準グランプリ】ご長寿薬膳カレー/石原政子さん

          ご長寿薬膳カレー このいろのトマトソースをベースに、鯖やジャガイモ・人参など高齢者に必要なエネルギー源となる食材を組み合わせたヘルシーなカレー。長生きにつながる薬膳を取り入れた、着眼点のオリジナリティが特に評価されました。 【材料】・トマトスープ 225g(1/4袋) ・鯖缶 50g(鯖のみ) ・キャベツ 50g ・ジャガイモ 1/2個 ・人参 1/4本(小さめ) ・ゆで卵 1/2個 ・ブロッコリー 2房 ・牛乳 50cc ・カレー粉 大1/2、小1/4 ・味噌 大1/

          【準グランプリ】ご長寿薬膳カレー/石原政子さん

          コロナ禍の介護ワーカーを応援!情報公表制度にも対応した「介護研修動画」を無料公開します

          介護コンサルタント・伊藤亜記さんが監修した研修動画を、好きな時に見て学べます 介護施設などでは知識やスキルアップのためにスタッフへの研修が必須とされていますが、このコロナ禍によって講師を招いた対面での研修やセミナーが開催しにくくなり、困っている方も多いのではないでしょうか? そこで私たち「このいろ」では少しでもそんな皆さまのお役に立てればと、介護スタッフ向けの研修動画をオリジナルで作成。このいろ会員(無料で登録可能)の方に、オンラインで視聴いただけるようにしました。

          コロナ禍の介護ワーカーを応援!情報公表制度にも対応した「介護研修動画」を無料公開します

          フレイルの概念とは?予防と対策方法!

          はじめに 近年、高齢者は要介護状態になるまでに、「フレイル」という中間的な段階を経ると考えられるようになりました。 フレイルの状態や兆候を知っておくことで、介護が必要な状態になることをある程度は予測でき、予防もしやすくなります。 この記事ではフレイルの概念について、そしてフレイルを予防するためにできることをご紹介していきます。 1)フレイルとはフレイルは日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」という英語を訳したものです。 健康な状態と要介護状

          フレイルの概念とは?予防と対策方法!

          嚥下の仕組みと食品を選ぶ際の基準とは?

          はじめに 食べることや飲むことは命を維持するのと同時に、人間にとっては生きる上での大きな楽しみです。  しかし、人は加齢に伴い少しずつ食べる機能が弱くなるため、自分の飲み込む能力に合った食事を知ることが大切。  今回は、そんな人間の飲み込む能力=嚥下(えんげ)のしくみと、嚥下しやすい食事をつくるための基準などをお伝えします。  ①嚥下とは 嚥下とは、口の中で咀嚼した食事を飲み込みやすい大きさに取りまとめて喉の奥へ飲み込み、食道から胃へ送り込むことを言います。  人

          嚥下の仕組みと食品を選ぶ際の基準とは?