
趣味は人間観察。やめて…
みなさん、聞いてください。
日本人て、人間観察大好きじゃないですか?
趣味は、人間観察です。とか言う人もいますよね。というかそんな人が多くない?!
だから自分含め、日本は居ずらい。(そういう人が多いから。)
自分含め、他人の行動を目で追ってるから、
自分がこうなので、固定概念で日本に居るだけで緊張する。
(自分がこんなに気にするのなら、
このくらい気にする人がいるはず、あの人だって…、
見られてるかも。)
カナダは、私的にすっごく居やすくて。
私が周りをみるのはまだ治ってないんだけど、誰も私をみていなくて。
私がニヤけてても、誰も見てない。
不思議なくらい目が合わなくて。
人間観察が好きとは、どういうことなんだろう、
観察して何になるんだろう
人間観察ほど役に立たないものは無いんじゃない
もし、もしね、人間観察が趣味です。
て人に出会ったら、
それ何の役に立ってるんですか?
て聞きたい笑
たぶん答えれないと思うんだけど、
もし意味があるのなら、知りたいわあ
私が今まで人間観察してきた理由は、
面白いからだよなあ
観てしまうんです…
だってそこにいるのは人間なんだもん
それでその人が、変なことしてたり、危なそうだったり、恥ずかしいことが起こりそうだったり、共感できることだったり、見入ってしまう作業してたり、
観てしまうんよ
ここに居ると、日本とは違い、
見られていない安心感から楽に街を歩けている。
(日本では横断歩道がとても緊張していました…。信号待ちのとき、視線はどこを見たら良いか、手をどこに置いたら良いか、
待機中の車から絶対見られていると思い、歩き方や姿勢を忘れてしまうし、
とっても疲れます…)
人間観察はとりあえず役に立…たなくない…?