大学生たちから学ぶこと。
ご覧いただきありがとうございます。大阪の吹田市で、子どもの居場所と放課後の学習スペースを運営しています、NPO法人トイロです。
最近、教師を目指す大学生や、子どもの居場所を運営したいという大学生の方々とお話する機会があります。
それぞれしっかりとした理念、熱い想い、知識を持っており、とても刺激をもらえます。
そんな大学生たちと話をしていて、新たなビジョンが見えてきました。
学校現場が変わらなければいけないのなら、民間も変わらなければいけない。
これからを担う、新しい世代の声として本当に心強いと思います。
古い体質の人の声が聞こえてきそうです。
何を言ってるんだ!今まで自分たちがここまで築き上げてきたんだぞ!
学校現場でもあるある。
新しいものに取って変わっていくのが常ですよ。
だからこそ、この新しい世代に投資していきたいと思います。
お金も、時間も。
しかし、ほんといい時間でした。
気付きもあり、学びもあり、共感もあり、感動もありで!
「心配ない、一緒に考えよう、きっとうまくいく」
このスタンスを忘れないようにします。
どんどんトイロに集ってくださいね!
不登校との向き合い方をテーマに、親としてできることを中心にお話しようと思います。
「食と発達支援」をテーマにした、和田さんのお話も、子育てに関連するとても重要なお話ですので、ぜひ聞いて欲しいなと思います!