![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140967479/rectangle_large_type_2_fc6fb7a162d514e9e44946a6030d1e46.png?width=1200)
世界で起きていること TOP3 (5月17日)
1位:EU 対 Microsoft
EUの欧州委員会は、Microsoftの「Bing」の画像生成AI機能に対し、ディープフェイク対策をしているか情報提供を要求
EUは6月に議会選挙がある。ディープフェイクによる選挙の偽情報の拡散を懸念している
Microsoftは3月期限の要求に回答しなかった。そのため今月27日までに回答しなかった場合、全世界売上の1%上限の制裁金が課される可能性がある
EUのデジタルサービス法に基づく措置
【参考】
EU、マイクロソフトにビングのAIリスク情報提供要求 制裁の可能性も(ロイター)
EU、Microsoftに情報提供を強制 生成AIリスク対応巡り(日経)
EU、選挙を見据えMSに情報要求 生成AI使った偽情報対策で(朝日)
2位:イスラエル、ガザ南部に部隊投入
イスラエル国防相は、ガザ地区南部ラファへ地上部隊の追加投入を決定
ラファには100万人もの避難民がいるので、国際的にも非難される
13か国が書簡に署名。イスラエルに対し、国際法を順守し人道危機に対処することを求める
【参考】
イスラエル、ラファに追加部隊投入 「ハマス消耗」と国防相(ロイター)
「ガザ、支配しない」イスラエル国防相、ネタニヤフ首相に反旗(朝日)
西側諸国、イスラエルに書簡 ガザでの国際法順守求める(ロイター)
3位:デジタル人民元、香港で開放
デジタル人民元とは、中国人民銀行(中国の中央銀行)が実証実験中のデジタル通貨。アプリでデジタルウォレットを開設すれば支払いが可能
中国本土では、すでに1億2千万のウォレットが開設された
香港金融管理局(香港の中央銀行)が、デジタル人民元を香港でも使えるようにすることを決定
中国本土以外で初めて。国際化に一歩前進
【参考】
中国デジタル人民元、香港の商店でも使用可能に(ロイター)
デジタル人民元を香港で開放 本土外で初、国際化へ一歩(日経)