
Photo by
pasteltime
「オーイ!とんぼ」(漫画)から学んだ3つのこと
①遊び感覚を大切にする
とんぼはゴルフを「競技」としてではなく、遊び感覚で楽しんでいたからこそ、伸び伸びとプレーできました。もし最初から「競技」として始めていたら、あれほど上達することはなかったかもしれません。何かを始めるときは、まずはゲーム感覚で楽しんでみることが大切です。
②自分の殻を破る
自分を決めつけず、快適な場所(コンフォートゾーン)を抜け出すことで、新しい刺激を得ることができます。とんぼは、自分が「島から出られない」と決めつけていましたが、実際にそこを出ることで、自分に刺激を与えてくれる人たちと出会うことができました。物理的に遠くに行かなくても、新しい言語を学んだり、違った視点を取り入れたりすることで、自分の殻を破れるのではと思います。
③メンターを持つ
とんぼには、自分を引っ張ってくれる五十嵐(イガイガ)といういわば「メンター」がいました。そういう存在がいると、自分では考えもしなかった新しい道や考え方を教えてもらえます。ガイド役がいることで、これまでとは違う景色を見たりできます。ChatGPTなど便利なツールもありますが、オンラインレッスンなど人とのコミュニケーションを通してよきメンターを持てるとよいですね。