![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127029209/rectangle_large_type_2_cecc8a6e04ee2ea8a4181c34de5fccf0.jpeg?width=1200)
【カーモデルギャラリー】 タミヤ 1/24 フェアレディZ (S130)
タミヤさんの1/24フェアレディZ(S130)です。このシルバーとブラックの2トーンカラーは「マンハッタンカラー」というらしいのですが、由来は「マンハッタンをイメージした」というわかったようなわからないようなカラーリングです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704709191111-drjpA1L8QW.jpg?width=1200)
とにかく塗り分けが大変なモデルです。フロント/リア/ドアガラスと取り外しルーフガラスの縁取りの他に、シルバーとブラックの境界がただの境界ではなくストライプが入っているため、キットにはラインデカールがついていますが、塗装と色が合わないため、0.2mmと0.3mmの極細のマスキングで塗り分けています。ドアハンドル、サイドウィンカー、ボンネットのエンブレムは一度削り落として、塗装後に作り直したものをつけています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704709501771-bHaOzK2Tqd.jpg?width=1200)
このキットは前輪のホイールと後輪のホイールの形状が違い、前輪は外からリベットのようなものを差し込む形になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704710127150-YlzscQHltE.jpg?width=1200)
それだと後輪と見た目が違ってしまうのでどうしようかと思っていたところ、そもそもホイールの形がちょっと違うのではと思いまじめました。インナーがすり鉢状になりすぎです。写真資料を見るにもっと平らな感じがしたので、3Dプリントで作り直しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704710236691-EKmtyU8BHe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704710343853-v0t7GvbpeX.jpg?width=1200)
実はメタリックではないけれどフラットにならない黒を目指して少し凝ったことをしたのですが、効果はそれほどでもなかったようです。一度少しだけシルバーを混ぜた黒で塗装した上からクリアーブラックで粒子感を弱めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704710606537-v1fwGuZKYo.jpg?width=1200)
シルバーはギラツキが少なくクラシックな印象がでるフィニッシャーズのファインシルバーを使っています。
歴代のフェアレディZの中でもお気に入りの1台です。