
コラム|疫病と都市|3/9~3/15のメニカンjournalまとめ
メニカンjournalは、デザイン・建築・都市に関連する最新情報を紹介する企画です。メニカンのtwitterアカウント(@ConfMany)にて毎日更新、現在テスト運用中。ご意見・ご要望・リクエスト等あれば、こちらのフォームからぜひお願い致します!
3/9|SOM財団、研究助成金受賞チーム発表
SOM財団は2019年のSOM Foundation Research Prizeを受賞した2チームを発表。「Shrinking our Agricultural Footprint(農地面積の縮小)」がテーマで、受賞チームには研究助成金が支払われる。
3/10|AMOとVolkswagenがコラボ
【リサーチ】レム・コールハース率いるAMOと自動車メーカーのフォルクスワーゲンがコラボレーション。アフリカ向けに農業用電動トラクターをデザインする提案を発表。
3/11|新型コロナと都市計画
【都市計画】疫病は都市計画をどう変えてきたか。新型コロナウィルスは都市計画をどう変えてゆくか。国際都市政治学者、Michele Acutoへのインタビューが掲載。
3/12|環境に優しいGolf Property
【不動産】NYTに「環境に優しい『Golf property』を選ぶ方法」についての記事が掲載。 Golf Propertyとは、ゴルフコース周辺に住める不動産のことで、本記事は連載の一部。
3/13|橋梁点検需要、今後10年で4倍に
【営繕】市場調査会社Fact.MRは、2029年までに橋梁点検の需要が現在の4倍に増え、市場評価額は63億ドルに達すると予想。
3/14|カリフォルニア州の緊急事態宣言余波
【行政】カリフォルニア州は新型コロナ対策で、州政府によるホテルや医療施設の指揮を許可する行政令を発表
3/15|枯れたモビリティを見直す
【都市計画】ハイテク・モビリティへの注目が集まるいまこそ、逆に安価で確実な方法への注目を。CityLabにDAVID ZIPPERによるオピニオン記事が掲載。
ニュースレターあります
メニカンの最新情報を受信箱へおとどけします。是非ご登録を!
今週の雑感|疫病と都市
メニカンjournal担当者の雑感 003|メニカンjournal、三週目を無事終えました。いかがだったでしょうか? twitter上の反応top3は、「3/11|新型コロナと都市計画」「3/10|AMOとVolkswagenがコラボ」「3/9|SOM財団、研究助成金受賞チーム発表」でした。
特に3/11に紹介したこちらの記事(紹介元の公開日は3/6)は時節を捉えているのもあり、多くの方の注目を集めたのも納得です。担当者が個人的に興味を持った部分から、すこし話を広げてみましょう。まずはこちら。
Looking back, did we miss something in the way we were thinking about the intersection of urbanization and infectious disease? Were we looking in the wrong places?
ここから先は
1,835字
¥ 200
メニカンの活動を続けるため、サークルの方でもサポートいただける方を募っています。良ければよろしくおねがいします..! → https://note.com/confmany/circle