見出し画像

振り返りの質を向上させるための具体的なアプローチ:子どもが学校で叱られた場合

こんにちは。
コンダクトのふじはらまやです。
いつもありがとうございます。


振り返りは自己成長にとって欠かせないプロセスですが
時に自己批判に終わってしまうことがあります。
今回は、子どもが学校で叱られた経験を親子で振り返る具体例を通じて
振り返りの質を向上させる方法について考えます。

振り返りの目的

振り返りの本来の目的は
過去の出来事から学び、未来に活かすことです。
自己批判ではなく
建設的なフィードバックを通じて成長することが重要だと思います。

  • 目的: 学びと成長

  • 目標: 未来へのポジティブな変化

ネガティブな振り返りの影響

ネガティブな振り返りは
自己否定感を生み出し、成長を阻害します。
子どもに対しても、ネガティブなフィードバックは
自己肯定感の低下に繋がることがあります。

  • 自己否定: 自分を責めることで自己肯定感が低下

  • 成長の妨げ: 建設的な学びが得られない

良い振り返りのためのステップ

良い振り返りは
事実に基づき、未来志向で行うものです。
以下のステップを通じて
振り返りの質を向上させることができます。

1. 事実を明確にする

感情を排除し、起こった事実を正確に捉えます。

  • 質問例: 「今日は何があったの?」

2. 感情を共有する

子どもが感じた感情を理解し、共有します。

  • 質問例: 「その時、どんな気持ちだった?」

3. 学びを引き出す

出来事から得られた学びを一緒に見つけます。

  • 質問例: 「どうすればよかったのかな?」

4. 改善策を一緒に考える

次に同じ状況になった時の対策を一緒に考えます。

  • 質問例1: 「次はどうしたらいいと思う?」

  • 質問例2:「次はどう伝えたらいいと思う?」

5. ポジティブなフィードバック

ポジティブな声掛けを通じて、自己肯定感を高めます。

  • 質問例: 「今日の反省からお友達といい関係が築けそうだね」

振り返りの具体例:子どもが学校で叱られた場合

ここでは、子どもが学校で叱られた経験を親子で振り返る具体例を紹介します。

  1. 事実の明確化

    • 親: 「今日は何があったの?」

    • 子ども: 「友達を注意しただけなのに怒って責められてケンカになった」

  2. 感情の共有

    • 親: 「その時、どんな気持ちだった?」

    • 子ども: 「悪いことしてるから注意しているだけなのに。」

  3. 学びの引き出し

    • 親: 「どうすればよかったのだと思う?」

    • 子ども: 「言い方、伝え方がダメだったのかも。」

  4. 改善策の考案

    • 親: 「次に同じようなことがあったらどうする?」

    • 子ども: 「〇〇してみたらどう?って言ってみる。」

  5. ポジティブなフィードバック

    • 親: 「今日の反省はしっかりできたね。次は仲良くできるね。」

まとめ

振り返りは、自己成長と未来の成功に繋がる重要なプロセスです。
子どもが学校で叱られた経験を親子で振り返ることで
建設的な学びを得ることができます。
事実に基づき、未来志向で振り返りを行うことで
ポジティブな変化を引き出してあげましょう。

参考になれば幸いです。

お読みいただきありがとうございます。
スキやコメントはためになります。


いいなと思ったら応援しよう!