![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83248316/rectangle_large_type_2_f28e3e435e56d42263736404c8ada017.png?width=1200)
【事例I】中小企業診断士2次試験で必要な「1次整理ノート」を980円で販売。
「中小企業診断士独学ブログ」の2次ノウハウの販売ページです。
このページでは、【事例I(組織・人事)】で必要な1次知識を整理した「1次整理ノート」を販売しています。
2次試験の突破に必要な「1次知識の整理&暗記」
中小企業診断士2次試験は「1次知識を用いた紙面上の企業診断」です。
2次試験の突破には「1次知識を2次試験用に組み替えて、設問文や与件文に合わせて書けるようにしておく」ことが絶対条件です。
受験生にとっては「当然のことでは?」と感じると思います。
私は中小企業診断士の受験機関で、2次試験の添削をしたことがありますが、1次知識があやふやな方を多く見かけます。
受験生時代に作成した「1次整理ノート」を提供
「1次整理ノート」は、受験生時代に、2次試験の主要な参考書籍・情報源をもとに30時間かけて作成したものです(バージョンアップ済み)。
「1次整理ノート」作成で参考にした情報源
・「まとめシート」流!ゼロから始める2次対策
・中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート
・速修2次テキスト (TBC)
・2次試験合格者の頭の中にあった全知識
・30日でマスターできる中小企業診断士第2次試験解き方の黄金手順
・中小企業診断士試験問題集 2次の知識はこれ1冊!
・中小企業診断士2次試験 事例問題攻略マスター
・診断士ゼミナール(通信講座 テキスト)
・一発合格道場
具体的には、事例Iの設問レイヤーである「経営戦略」「組織構造」「組織活性化」「人的資源管理」に分けて、1次知識で学習するキーワードの内容、目的、メリット、デメリット、施策などを整理しています。
イメージを掲載しています。これで全体の4分の1程度になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659834948983-gNELsBw1cd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659834965489-xQ5tlNVzCF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659834978411-gdCL5guBpL.png?width=1200)
私は、1次知識の暗記量に比例して、過去問演習(ふぞろいで採点)の点数が伸びるのを実感しました。
「1次整理ノート」を980円で販売
このノートを「有料販売」します。
「【事例I】1次整理ノート」の販売方式
・ボリューム:A4横6枚
・提供形式:PDF
・金額:980円
・お願い:誤字・脱字は何度もチェックしていますが、抜け漏れがあった場合は、ご了承ください。
このシートをもとに、ご自身が覚えやすい言葉に修正したり、不足部分を加筆して、自分だけのオリジナルツールに仕上げてください。
ぜひ、有効活用して、受験者の上位2割に入り、合格を勝ち取って頂ければと思います。
ここから先は
¥ 980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?